- ココルポート(就労移行支援・定着支援/自立訓練/計画相談) HOME
- 事業所紹介
- 神奈川県
- 平塚第2Office
- 平塚第2Officeのブログ
- 【就職者インタビュー】平塚第2から就職者が出ました!⑩
平塚Office ブログ
2024/12/10 平塚Office
【就職者インタビュー】平塚第2から就職者が出ました!⑩
皆さんこんにちは♪
Cocorport平塚第2Officeのスタッフです。
平塚第2Officeから就職者が出ました!2024年では10人目です。
今回就職された方は20代男性、作業系、正社員で就職しました。
現在平塚第2Officeに通所されている方も、これから利用するかもしれない方も、
是非訓練を通して就職された方の「生の声」を参考にしていただければ幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎ココルポートに通おうと思ったきっかけは何でしたか?
元々高校の時の担任の先生からココルポートを紹介されました。
生活リズムを整える必要性から、ココルポートカレッジにまず通い始めて、
週5日通所できるようになった後、同じココルポートの就労移行に通い始めました。
◎ココルポートで役に立った訓練は何でしたか?
部署会議(会社の部署に見立てたグループで話し合いをするプログラム)です。
他の人と協力して余暇活動の企画を考えたり、コミュニケーション、
プログラムの構成を考える力などが役に立ちました。
ビジネスマナーもプログラムを受けておいてよかったです。
服装や敬語、タスク管理など、プログラムで知った知識を、
自分でも実践していくことができて、よかったです。
◎ココルポートで就活中に意識して取り組んだことは何ですか?
実習前の面談では、自分の障害とか症状、
得意なことなどをわかりやすく説明できるように、
紙でまとめて上手く説明できるように対策しました。
実習は、2週間を複数回行ったのですが、
立ち作業ということもあり、大変でした。
正確性と、簡単な天気の話、七夕など、周囲と雑談することを意識しました。
◎ココルポートの訓練で思い出に残っていることは?
初めての実習の時に、体調を崩して熱を出してしまい、
なんとか実習に行くことはできましたが、頑張った分思い出に残っています。
行くときは大丈夫だったけど、帰りはフラフラしていたので、
大変だった記憶があります。
◎これからココルポートで訓練を始めようとしている人へ(就職を目指す人)へのメッセージ
頼ることが大切だと思います。
自分も昔、頼ることは甘えとか弱さと考えてましたが、
就職しても頼ることは出てくると思うので、
小さいことでもスタッフさんに頼ってみて、
ココルポートで頼る経験が出来ると良いのではないかと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
就職者の方へのインタビュー、いかがでしたでしょうか。
今後も職場に定着できるよう、定着支援を通じてサポートを継続して参ります。
「就労移行ってなんだろう?」
「就職のことを相談したい」
「実際にプログラムを見学・体験してみたい!」など、
何か少しでも気になることがございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください♪
今後も皆さまの「働きたい」、自己実現のために一緒に考え、全力で支援致します。
スタッフ一同、心よりお待ちしております!
〒254-0043
神奈川県平塚市紅谷町3-5 プライムスクエアー湘南平塚2階
TEL:0463-79-5742
就労移行支援事業所 Cocorport 平塚第2Office
- 平塚Office
-
- TEL 0463-75-8953
FAX 0463-75-8954
(受付時間 月~土 9:00~18:00)
- 〒254-0042 神奈川県平塚市明石町10-3 第一住建平塚ビル3階
- JR平塚駅より徒歩5分
- お電話はこちら
- 0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)
お気軽にお問合せください!