- ココルポート(就労移行支援・定着支援/自立訓練/計画相談) HOME
- 事業所紹介
- 埼玉県
- 川越Office
- 川越Officeのブログ
- カレンダー作成について
川越Office ブログ
2024/12/27 川越Office
カレンダー作成について
ブログをご覧の皆様、こんにちは!川越office訓練生です。いつもご回覧ありがとうございます。
今回はココルポート川越officeの年末恒例作業、カレンダー作成についてお伝えいたします。
ココルポート川越officeではプログラムとして年末にカレンダーを作成しています。
はがきサイズの卓上カレンダーで、作成されたものは関係機関などに年末のご挨拶としてお送りしています。プログラムとはいっても送り先様に失礼なものお送りするわけにはいきません。実際に使っていただけるように質の高いカレンダーを作成していきます。
それでは、手順を説明いたします。基本的にWordを使って作成します。
まずはカレンダーに張り付けるイラストを選びます。このときの注意点は必ずスタッフが指定するサイトを使用することです。 著作権の関係上、自分の好きなもの自由にデザインすることはできませんのでご注意ください。 イラストを選んだら指定されたサイズの文章に配置します。イラストのデザインが完成したら、その上に日付のフォーマットを張り付けます。 この時、イラストがかぶって日付が見づらくならないように透明度や位置を細かく調整していきます。カレンダーのデータが完成したら印刷の作業に移ります。印刷されたカレンダーはムラやカスレがないかしっかりチェックします。 確認が済んだらカレンダーをプラケースに挿入し、セロファンの袋で梱包します。最後に飾りつけのリボンをつけて完成です。このカレンダーの制作目標は100部です。
大まかにこのような流れでカレンダー作成作業を行っております。
もちろん一人ではできませんのでプログラム参加者は各担当に分かれ、協力して作業していきます。
協力して作業をすることも訓練になりますので、周りの方としっかりコミュニケーションを取っていきましょう。決して難しい作業ではありませんが、このような作業が苦手という方もスタッフが全力でサポートいたしますので安心して作業に取り組めます。
このようにココルポートでは様々なプログラムを行っています。どのプログラムも就労に必要なもので何一つ無駄なものはありません。
プログラムの内容は就労経験や障害特性が気になる方も参加しやすいようにスタッフが試行錯誤して工夫しながら行いますので、どなたでも参加できる内容になっております。
もし、ココルポートにご縁がありましたら様々なプログラムに参加してみてください。参加することで就労への道が開けてゆくことでしょう。
ココルポートの就労支援に少しでも興味を持っていただけたら、お気軽に最寄りのofficeにお電話ください。スタッフが就労支援について詳しく説明させていただきます。
わからないことや不安なことも是非お伝えください。スタッフが親身にお答えいたします。
皆様からのご連絡を心からお待ちしております。
- 川越Office
-
- TEL 049-257-4213
FAX 049-257-4214
(受付時間 月~金 9:00~18:00)
- 〒350-1123 埼玉県川越市脇田本町16-20 森田ビル5階
- JR・東武東上線 川越駅より徒歩2分
西武新宿線 本川越駅より徒歩11分
- お電話はこちら
- 0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)
お気軽にお問合せください!