- ココルポート(就労移行支援・定着支援/自立訓練/計画相談) HOME
- 事業所紹介
- 神奈川県
- 横須賀第2Office
- 横須賀第2Officeのブログ
- 「プレゼンをやってみよう~お正月の食べ物といえば?~」お餅チーム編🎍
横須賀第2Office ブログ
2025/01/25 横須賀第2Office
「プレゼンをやってみよう~お正月の食べ物といえば?~」お餅チーム編🎍
みなさん、こんにちは!
Cocorport横須賀第2Officeの訓練生です。
寒い日が続きますが、皆様どうお過ごしでしょうか☃️
乾燥する季節ですので水分補給をこまめにとり、体調を崩さないようご自愛ください。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
さて、今回私が取り組んだプログラムは
「プレゼンをやってみよう!~お正月の食べ物といえば?~」です。
このプログラムは、お正月の食べ物をいくつか選んでチームに分かれて発表するというものです。
最初のミーティングで話し合った結果
「おせち料理チーム」「お餅チーム」の2チームに分かれて発表し合うということになり、私は「お餅チーム」になりました。
どのお餅料理を紹介するかを考えた結果、「お餅チーム」は鏡餅とお雑煮について調べて発表することが決まり、私は鏡餅の担当になりました。
作成の流れとしては、まずインターネットから情報収集をし資料作成、最後にパワポでまとめるといった形になります。
最初にネットで鏡餅の起源や今に至るまでの流通の歴史や名前の由来や飾りの意味などを調べていきました。
情報収集に関しては、情報元が豊富な範囲とそうでない範囲がはっきり分かれていて
特に情報元が少ない平安や室町時代の情報を調べるのは大変だったというという印象があります。
情報をまとめた後はパワポでスライドを作成し、適宜グループミーティング等で情報共有を行い
チーム毎に状況を確認しながら進め、発表直前にスライド確認と練習をしていきました。
いよいよ本番ですが、今回のプレゼン企画では「おせちちー」と「お餅料理」の2チームに分かれて発表する流れとなりました。
私の場合は「お餅料理」について2つ発表しました。
感想としては、2つの発表で40分程度の時間がかかり思ったより大変でした。
スライドをそのまま読むかどうか、息継ぎのタイミングや読む速度等を考えながら進行するのが難しく
苦戦しましたが、終わった時の達成感は大きかったです。
次はおせちチームの発表でしたが、テキストと口頭説明のバランスが良くて声もとても聞きやすく
自分でもこうやればいいのかと参考になることが多かったです。
他参加者の発表の仕方や文章のまとめ方を知ることができ、
今回のプログラムで学ぶことが多く参加してよかったと考えています。
資料作成のみ担当することもできるので、プレゼンについて興味を持っている方だけでなく
発表は不安だけど資料作成をしてみたい、少しでも関わってみたいという方にもお勧めだと感じました!
ぜひ皆さんも参加してみてはどうでしょうか。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
横須賀第2Officeでは随時見学、相談を行っておりますので、
お気軽にお問い合わせください。
他にもビジネスマナーのプログラムやPCスキルを学べるプログラムなど
様々なプログラムで就職を応援しています!
最後までご覧いただきありがとうございました!
就労移行支援事業所 Cocorport 横須賀第2Office
- 横須賀第2Office
-
- TEL 046-876-6701
FAX 046-876-6702
(受付時間 月~土 9:00~18:00)
- 〒238-0004 神奈川県横須賀市小川町13-20 横須賀中央ビル4階B号室
- 京浜急行横須賀中央駅より徒歩9分/JR横須賀駅より京急バスに乗り大滝町下車、徒歩3分
- お電話はこちら
- 0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)
お気軽にお問合せください!