- ココルポート(就労移行支援・定着支援/自立訓練/計画相談) HOME
- 事業所紹介
- 神奈川県
- 横須賀Office
- 横須賀Officeのブログ
- プログラム「自分取り扱い説明書」に参加しました
横須賀Office ブログ
2021/10/15 横須賀Office
プログラム「自分取り扱い説明書」に参加しました
こんにちは、Cocorport横須賀office訓練生です
今回は、プログラム「自分取り扱い説明書」に
参加した感想を書かせていただきます。
就職活動をする際、やるべきことは沢山あります
面接や応募書類の正しい書き方を学ぶ
知識や技術を身につけスキルアップを目指す
さまざまある中で、自己分析は自分だけで行うのが難しいことの一つだと思います 。
Cocorport横須賀officeでは、
自己分析やセルフケアを扱ったプログラムも、数多く行っています
今回の「自分取り扱い説明書」は、
自分自身がまだ知らない「自分の一面」を知ることを目的としています
それを知ることにより、自分に向いている職種や苦手な環境、
自分の不調の時のサインや、そんな時の対処法などを考えていくプログラムです
まず初めに、「ジョハリの窓」と「エゴグラム」という心理学モデルを教わりました。
「ジョハリの窓」は、自分の特徴や趣味趣向を
開放の窓・秘密の窓・盲点の窓・未知の窓の四つの窓に分類し、
自己理解と他者とのコミュニケーションを円滑にする方法を
考えていくものです
もう一つの「エゴグラム」とは、
いくつかの質問に答え、それをもとにグラフを作成します。
その結果を見ながら、自分の性格や考え方にどのような傾向があるのかを知っていく、
という性格診断法です
どちらも言葉で聞くと難しく感じますが、
スタッフさんの説明のもと行っていくと、そこまで難しくはありませんでした。
自分の普段の行動や考え方を思い返していくと、
普段は言葉にはしない自分自身を発見することができ、
少し楽しさも感じていきました
「ジョハリの窓」と「エゴグラム」という二つの自己分析を進めた後、
今回のメインである「自分取り扱い説明書」を作っていきます
「自分取り扱い説明書」は、顔のない人型の絵が描かれている紙に、
自分の特徴や、得意不得意、好きなことや嫌いなことを書き入れていきます。
「普段の生活で、周りの人にどう接してほしいのか」
又、「自分が忘れてしまいがちな、自分自身のいたわり方やほめ方」
などが一枚の紙にまとめられ、
自分や周りの人が、自分を理解するときの指標になるようなものが出来上がりました
今回のプログラム「自分取り扱い説明書」を通して、
自己分析の具体的な進め方と、それを目に見える形にする大切さを学びました。
そして、「自分取り扱い説明書」はどんどん変化していくものだとも感じました
自分自身を理解することは、仕事選びや就職活動はもちろん、
働き出してからも、長く安定して働くためには
なくてはならないことだと思います!(^^)!
長く安定して働いていくために、
ほかの自己分析系のプログラムや、今回作成した自分取り扱い説明書も参考にしながら、
もっと自分自身のことを理解し、周りの人に上手に伝える術を身につけていきたいです
Cocorport横須賀Officeでは、 自己分析やセルフケアを扱ったプログラム の他にも多種多様なプログラムをご用意しています。
少しでもココルポート にご興味ご関心のある方は、お問い合わせいただければと思います
見学会や資料送付・体験実習など随時受け付けておりますのでお気軽にご連絡ください。
横須賀Officeは、マスク使用、消毒、ソーシャルディスタンスの遵守など密にならないよう感染対策を十分に行っています。
安全な見学&体験実習ができるよう衛生対策も行っておりますので、安心してお越しください
スタッフ一同、心よりお待ちしています
就労移行支援事業所 Cocorport 横須賀Office
- 横須賀Office
-
- TEL 046-876-7185
FAX 046-876-7186
(受付時間 月~金 9:00~18:00)
- 〒238-0004 神奈川県横須賀市小川町13-1 アサヒ横須賀ビル5階
- 京浜急行横須賀中央駅より徒歩9分/JR横須賀駅より京急バスに乗り大滝町下車、徒歩3分
- お電話はこちら
- 0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)

お気軽にお問合せください!