- ココルポート(就労移行支援・定着支援/自立訓練/計画相談) HOME
- お役立ち情報
- 【口コミあり】大人のASD(自閉スペクトラム症)とは?特徴や仕事での関わり方について詳しく解説
【口コミあり】大人のASD(自閉スペクトラム症)とは?特徴や仕事での関わり方について詳しく解説
公開日:2024/07/03
更新日:2024/10/18
「職場で同じミスを繰り返してしまう」「空気を読むことが難しい」「臨機応変に対応できない」
このような悩みはありませんか?
近年、大人になってからASD(自閉スペクトラム症)などの発達障がい(神経発達症)と診断される方が増えています。
こどもの頃から症状はあっても大きな不適応に至らず見過ごされ、大人になって自立したり働き始めたりしてから困難がでてくることが理由と考えられます。また、発達障がいの認知度が高まり、病院を受診する方が増えたことも、大人になってから診断される方が増えた一因でしょう。
ここでは、大人のASDの特性や困りごとへの対策、向いている仕事についてお伝えします。
目次
ASDとは
ASDは「自閉スペクトラム症」と呼ばれる発達障がいのひとつです。
スペクトラムという言葉には「症状が有るか無いか2つではなく、あいまいな境界をもって連続している」という意味があり、ASDは古い診断名である自閉症・アスペルガー症候群・高機能自閉症などを含んだものです。
ASDの代表的な2つの特性
ASDの代表的な2つの特性は、下記の通りです。
- ・コミュニケーション(対人関係)が苦手
- ・こだわりが強い
ASDのある方は、相手の立場や気持ちを上手に想像して臨機応変に対応することが苦手で、不適切な発言をしてしまう、人との距離感が分からないなど、対人関係で困り感をかかえてしまう傾向があります。また、興味のあることには行き過ぎた集中をしてしまう、こだわりが強く状況や手順が変わったときに柔軟に対応することが難しいといった特性もあります。
同じ発達障がいのひとつに「不注意・多動性・衝動性」の特性があるADHD(注意欠如・多動症)もありますが、ASDとADHDを併発する方は多くいるといわれています。
大人のADHDについては、下記記事をご覧ください。
関連記事:「【口コミあり】大人のADHDの特徴や向いている仕事とは」
ASDの二次障がい
ASDの方は、その特性から「空気が読めない」「気を配れない」「自己中心的」と周囲に受け止められてしまい、対人関係が希薄になってしまう(孤立する)場合があります。一方で、「周囲に合わせよう」「空気を読もう」と気をつかいすぎて、気疲れや燃え尽き(バーンアウト)する場合もあります。
その結果、下記のような精神障がいが二次障がいとして現れることがあります。また、二次障がいに関する相談や受診をきっかけに、発達障がいが見つかる場合も少なくありません。
- ・うつ病
- ・社交不安症
- ・パニック症 など
発達障がいに加えて二次障がいが現れると、生活上の困り感に加えてストレスや疲労感も増加して、悪循環に陥るリスクがあります。二次障がいの予防と重症化の回避はとても重要といえます。
【口コミ】大人になってからASDと診断された場合、仕事をどうするか
大人になってASDの特性や二次障がいが表面化した場合、その後の働き方の選択肢は「仕事を続ける」「休職」「退職」など多岐に渡ります。一旦仕事から離れたり、実家に戻って休養したり、退職して別の業界に転職をしたりする方もいます。
人によっては、生活していくための資金繰りも必要になるため、実際にはどのような選択をするのが望ましいのか、判断が難しいところです。
ここからは、大人になってからASDの特徴が顕在化し、ASDと診断された場合の選択肢について、アンケート結果を基に、紹介していきます。
- 【アンケート概要】
- 調査時期:2024年1月1日~1月31日
- 回答数:100件
- 調査手法:インターネット調査
- 調査対象:大人になってからASDの特徴が顕在化し、ASDと診断された方
- 調査実施:インターネットリサーチ会社
大人になってASDと診断された方の仕事への対応
大人になってASDの特徴が顕在化し、ASDと診断された方を対象に行った独自のアンケート調査では、仕事への対応方法として下記のようになりました。
アンケート結果を見ると、現在の仕事を継続している方が最も多く、次いで休職や退職して休養をとった方が多いことが分かります。
現状の仕事を継続された方は、業務量の調整や部署移動などをされた方が多くいました。
現状の仕事を継続しなかった方の主な理由としては、「職場の人間関係」「仕事中のミスの多さ」「気分の落ち込み」などが見受けられました。
大人になってASDと診断された方へのアドバイス
ここでは、大人になってからASDや二次障がいが原因で仕事の継続可否を考えている方達に向けて、実際にASDと診断されている方からのアドバイスをご紹介します。
- ・ASDは放置すると、他の精神障がいの発症を誘発してしまう可能性があるので、とにかく無理をせず、しっかりと休みましょう。
- ・まずは身近な人に相談しましょう。身近に相談できる人がいない場合は、会社の産業医や精神科医に相談するのも一つの手です。
- ・職場環境を変えることで、心身ともに楽になる可能性もあります。転職にあたって利用できる制度や機関もあるので、積極的に利用しましょう。
上記が主なアドバイスではありますが、共通していることは、1人で抱え込まないことが重要ということです。
また、自分自身で診断しないことも重要と言えるでしょう。専門家に診断してもらうことで、その後の手続きなどがスムーズになるのはもちろん、精神的に楽になることもあるでしょう。
転職などを検討する際は、就労支援事業所などを利用するのもの1つの手です。1人で抱え込まず、専門家の助けを借りましょう。
ASDの特性のある方が職場で抱えやすい困りごととその対策
ASDの特性上、職場で困りごとを抱えてしまう方もいらっしゃるでしょう。ここでは、職場で抱えやすい困りごととその対策を具体的にお伝えします。
自分で対策をとることも大切ですが、周囲にも協力してもらうとより有効的です。
- ・仕事の段取りが苦手
- ・片付けが苦手
- ・報告・連絡・相談が苦手
- ・説明を理解するのが苦手
それぞれ詳しく見ていきましょう。
仕事の段取りが苦手
ASDの特性によって、細部を気にしてしまって全体が見えにくくなったり、自分なりの手順やペースにこだわりが強くなったりすると、仕事の段取りやタイムスケジュールをうまく立てられなくなる場合があります。
仕事の段取りを立てる際は、スケジュールややるべきことを「可視化する」ことが有効です。
紙やふせんに書き出し、終わった仕事から順番に消していくとよいでしょう。仕事の優先順位がわからない場合は、上司や周囲に助言を求めましょう。
片付けが苦手
「こだわりの強さからものを捨てられず、持ちものが多い」「(整理整頓に関心がない場合)片付けることにエネルギーが向かない」などの理由から、ASDの方の中には片付けが苦手な方もいます。
ものの住所を決めて使用後はきちんと戻す習慣をつける・必要以上にものを増やさないようにするといった対策が有効です。
一日のなかで整理整頓の時間を設けたり、書類は写真をとってデータで保存したりと工夫してみましょう。
報告・連絡・相談が苦手
「報連相(ほうれんそう)のタイミングがわからない」「なぜ報連相が必要なのかわからない」などの理由から、適切な報連相が難しいと感じる方もいます。
その対策として、上司や周囲と相談して、あらかじめ報連相の方法を具体的に決めておくことが有効です。
あいまいなルールだと必要なのかわからず気おくれしてしまう場合もあるため、報連相のタイミングや内容、手段(メールや電話など)を事前に決めておくとよいでしょう。
説明を理解するのが苦手
ASDに限ったことではありませんが、一般的に発達障がいの特性がある方では、耳で聞く情報よりも目で見る情報のほうが理解しやすい場合、逆に目で見るよりも耳で聞いた方が情報を理解しやすい場合があります。
目で見る方が得意な方は説明を受けるときは図や文字など「視覚的な情報」を用意してもらう、電話ではなくメールも活用してもらえるよう、事前にお願いしておくなどの対策が有効です。耳で聞く方が得意な方は、説明を録音させてもらって何度も聞くなどの対策が有効です。
大人のASDの仕事選び
ASDの特性をふまえて、向いている可能性がある仕事・向いていない可能性がある仕事をご紹介します。
※ASDの特性の程度や内容は人によってさまざまであるため、参考程度にとどめてください。
ASDの方に向いている可能性がある仕事
ASDの特性による強みは、興味が強い(こだわりがある)分野には強い集中力を発揮することです。
ひとりでマイペースに作業できる職種が向いている可能性があります。
- ・プログラマー
- ・事務全般
- ・作家 など
ASDの方に向いていない可能性がある仕事
ASDの特性による弱みは、コミュニケーション(対人関係)が苦手なことです。空気を読むことや相手の気持ちを上手に想像すること、臨機応変な対応も苦手な傾向があります。
そのため、人とのコミュニケーションが業務の中心で、特にその場の状況に合わせた対応が求められる仕事は向いていない可能性があります。
- ・営業職
- ・窓口業務
- ・接客業 など
大人のASDで就職・転職に困ったときに利用できる専門機関
「ASDなどの発達障がいがあり、就職活動がうまくいっていない」「ASDの特性が原因で、いまの職場・仕事で困り感がある」
そのような方は以下の専門機関を頼ることを検討してみましょう。
- ・ハローワーク
- ・地域障がい者職業センター
- ・障がい者就業・生活支援センター
- ・就労支援事業所 など
ここでは、就労支援事業所について解説します。
就労支援事業所とは
就労支援事業所は、障がいのある方のために、職業訓練プログラムなど就職に関する支援を幅広く実施している機関です。
就労支援事業所で提供する福祉サービスには、下記のようなものがあります。
- ・一般企業への就職をサポートする「就労移行支援」
- ・一般企業で働くことが難しい方に就労の機会を提供する「就労継続支援(A型・B型)」
- ・就職後も職場に定着できるようサポートする「就労定着支援」
就労支援事業所では、様々な精神疾患のある方の就労をサポートしています。就職事例などを公開している事業所もあるので、自身の精神障がいの就職事例などを見てみるのも良いでしょう。
ココルポートの就職事例は下記よりご覧いただけます。
関連ページ:「ココルポートの就職事例紹介」
大人のASDに関する悩み事は専門機関に相談しよう
ASDの特性のある方のなかには、困りごとを周囲に相談できずひとりで抱えてしまう方もいます。
「どのように相談したらよいかわからない」「感情をうまく言葉で表現できない」「こんなことを相談してはいけない」などと考える傾向があるためです。
しかし、ASDの特性を理解して対策を練ることと同様に、困ったときに周囲を頼ることもとても重要です。ぜひ、周囲の人やお住まいの地域にある専門機関を頼ってください。
就労移行支援事業所である「ココルポート」は、ASDのある方が就労や自立に向けてさまざまなスキルを身につけながら自分と向き合うことをサポートしています。
ココルポートの大きな特徴は「個別支援」に力を入れていることです。
ひとりひとりの体調・悩み・希望を支援員と相談できる体制を整えており、就労へ向けたスキルはもちろん、セルフケアを身につけるサポートなど、さまざまな側面から就労の準備を一緒に整えていきます。
あなたが描く「理想」に向けての一歩を一緒に踏み出してみませんか?
まずはココルポートの「見学・相談お申込み」から気軽にお問い合わせください。
※ココルポートの実績
Cocorport(就労移行支援・定着支援)の就職実績及び定着実績について | 障がい者就労移行支援のCocorport
こんなお困りありませんか?
以下はよくご相談いただく課題やお悩みの例になります。
ご自身にあてはまる課題やお悩みをクリックするとご提案の例が表示されますのでぜひご参考にしていただければと思います。
チャレンジすることに不安があるかもしれませんが、Cocorportは「失敗できる場」なので、ぜひいろいろなことにチャレンジしていただければと思います。
-
自己分析(理解)
-
対人コミュニケーション
-
体力・生活リズムストレス耐性
-
職場定着・相談先
-
就職活動・スキル
- お電話はこちら
- 0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)
お気軽にお問合せください!
開催予定の就労移行支援の説明会情報
-
新小岩駅前Office
Office見学会&個別相談会のお知らせ(参加無料) -
名古屋駅Office
Cocorport 名古屋駅Office Office見学会&就職個別相談会のお知らせ(参加無料) -
名古屋栄Office
Cocorport 名古屋栄Office見学会&就職個別相談会のお知らせ(参加無料) -
北朝霞Office
Office見学会&個別相談会のお知らせ(参加無料)※プログラム体験会も開催中 -
朝霞台Office
Office見学会&個別相談会のお知らせ(参加無料)※プログラム体験会も開催中 -
横浜Office
Office見学会&個別相談会のお知らせ(参加無料)※プログラム体験会も開催中 -
日暮里Office
★★日暮里office★★ 事業所説明&見学について!! -
目黒駅前Office
説明会開催&個別相談会のお知らせ(参加無料) -
川越第2Office
Office見学会&個別相談会のお知らせ(参加無料)※プログラム体験会も開催中 -
横浜戸塚Office
随時受付中✨横浜戸塚Officeに見学に来ませんか?見学会&相談会(参加無料)
Officeブログ新着情報
-
登戸Office 2024/11/21
【登戸office】12月のおすすめプログラム🎅🏻🎄🦌 -
津田沼Office 2024/11/21
~プログラム体験会のお知らせ~ -
府中駅前Office 2024/11/21
12月、1月見学会 開催日程 -
府中駅前Office 2024/11/21
🎄12月おすすめプログラム🎅 -
府中駅前Office 2024/11/21
12/14(土)AMオンライン講座「疲労撃退!疲労に合わせた回復法の実践」 -
柏第2Office 2024/11/21
通所し始めて1ヶ月経過した私が選ぶ印象的なプログラム~認知療法トレーニング編~ -
千葉Office 2024/11/21
【ご案内】11月25日~11月30日のプログラム予定について -
船橋駅前Office 2024/11/21
新プログラムのご紹介 -
大阪千里中央駅前Office 2024/11/21
12月おすすめのプログラム🎄 -
立川駅前Office 2024/11/21
【ココルポート立川駅前office】余暇活動のご紹介です😊