- ココルポート(就労移行支援・定着支援/自立訓練/計画相談) HOME
- 事業所紹介
- 千葉県
- 千葉Office
- 千葉Officeのブログ
- 【千葉Office】ハローワークの専門援助部門って何ですか?
千葉Office ブログ
2022/03/04 千葉Office
【千葉Office】ハローワークの専門援助部門って何ですか?
こんにちは。千葉Officeのスタッフです
相変わらずの寒さが続いていますね。例年以上の積雪や、コロナの猛威の中いかがお過ごしでしょうか
社会的に不安な状況もある中、利用者さんは、自身の課題と向き合い粛々と訓練を続けていらっしゃいます。
利用者さんのひたむきな姿を見ていると、私達も全力のサポートをしようと身が引き締まります
さて、今回は「ハローワークの専門援助部門」についてご紹介します
ハローワークの中にある窓口で、一般の求人相談の窓口とは違うところとなります
就労移行支援を利用される上で、求人検索で最も利用されているのがハローワークの求人です
やはり求人数やサポートが圧倒的ですし、なにより強い味方となってくれるのが雇用トータルサポーターの方です
障害がある方が就職活動をする上での相談事などを親身に聞いて下さいます
そしてその雇用トータルサポーターの方にサポートして頂くために専門援助部門を訪問するわけです
ココルポートの利用者さんも、就職活動の段階に入られるとハローワークに登録しに行かれる方がほどんどです
私達スタッフも、希望があれば同行しています
利用者さんと一緒に雇用トータルサポーターの方のお話を聞いたり、
緊張感もあり御自身で話しきれなかったことを補足したりもしています
私達も支援員として、雇用トータルサポーターの方と連携して利用者さんのサポートに関わらせて頂くことで、
学べることも非常に多いです
それぞれの立場での意見を交換できたりもするので、利用者さんにとって視野が広がる結果になることも
多いです
実際に行かれた方からは…
・就職活動について知りたいことが色々と分かった
・自分に合う求人を色々と紹介してもらえた
・行けて良かった。自分では想像していなかった視点で自分のニーズを知ることができた
・一人で行くのは不安だったけど、同行してもらえたことで安心できた
などの声もありました。
今回は、そんな心強い味方「ハローワーク専門援助部門」の紹介でした
ココルポート千葉Officeでは色々な機関と連携しながら、障害のある方の就労を支援しています
ご自身の足で前に進んでいけるようになるサポートを受けられる場所だと捉えていただけるとお互いにとって良いのではないかなと思います
初めて足を踏み入れる時は、さぞ不安になることと思います
とても厳しいんじゃないか、
ピリピリした雰囲気なんじゃないか、
ものすごく怒られるんじゃないか、
等と考えてしまう人もいるかもしれません
…そんなことは全くありません(笑)
あなたの踏み出した一歩が、あなたのこれからの未来への一歩になります。
千葉Officeスタッフ一同、心よりお待ちしております。
************************************************
千葉Officeでは他にも、余暇プログラムや運動プログラムやコミュニケーションプログラム、模擬就労など、就職に向けた様々なプログラムでみなさまをサポートしています。
Officeの雰囲気が知りたい、相談してみたいなど、どんな些細なことでも結構です。ご興味をお持ちいただいた方は、電話またはメールにてお気軽にお問合せください。
見学だけでも大丈夫です、少し覗いてみるぐらいの気持ちで是非ご連絡下さい。
就労移行支援事業所 Cocorport 千葉Office
- 千葉Office
-
- TEL 043-301-4410
FAX 043-301-4411
(受付時間 月~土 9:00~18:00)
- 〒260-0015 千葉県千葉市中央区富士見2-3-1 塚本大千葉ビル6F
- JR千葉駅より徒歩4分
- お電話はこちら
- 0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)
お気軽にお問合せください!