- ココルポート(就労移行支援・定着支援/自立訓練/計画相談) HOME
- 事業所紹介
- 千葉県
- 千葉Office
- 千葉Officeのブログ
- 自分に合った働き方とは?―オープン就労とクローズ就労―
千葉Office ブログ
2023/08/31 千葉Office
自分に合った働き方とは?―オープン就労とクローズ就労―
みなさんこんにちは!
ココルポートスタッフです。
本日は、8月プログラムから「自分に合った働き方を見つけよう」をみなさまにご紹介したいと思います。
■オープン就労とは?
オープン就労…ご自身の障がい・特性などを伝えて働くこと
・無理のない就労
・障がいに対する配慮を優先している
といった特徴があります。
オープン就労のメリットは、
・本人が求める配慮が得られやすい
・苦手な仕事やできない仕事を理解してもらいやすい。
・就労後も企業を巻き込んだ定着支援を受けることができる
などが挙げられます。
一方でデメリットとしては、
・対象となる求人の数が限られる
ことが考えられます。
■クローズ就労とは?
クローズ就労=ご自身の障がいを企業側へ伝えず隠して働くこと
将来的なキャリアや生活を優先しているという特徴があります。
メリットとしては
・障がい者求人に比べ求人数が多い為、選択肢を広げやすい
・障がいについて第三者にばれることがない
などが挙げられます。
しかしその一方で、
・退職率が高い
・ストレスが溜まりやすい
などのデメリットもあります。
■どちらの働き方がいいの?
2種類の働き方をについてとそのメリット・デメリットをご紹介しましたが、
「どちらの働き方がよいのか」というのは人それぞれです。
ご自身の体調や状況をしっかり把握して、
・何を一番大切にしたいのか。
・何を優先させたいか。
を明確にして決定する必要があります。
実際のプログラムではさらに踏み込んで、
・クローズ就労にはどんな準備が必要?
・配慮点を伝えるメリットって?
・配慮点ってどのように伝えればいいの?
などについても詳しくお伝えしました。
中には「オープン就労かな」「クローズ就労で頑張るぞ!」など、
既に決めているという方もいらっしゃるかもしれませんが、
まずは両方についてしっかり理解したうえで改めて考えられると良いかもしれませんね。
***************************************************
千葉Officeでは、余暇プログラムや運動プログラムやコミュニケーションプログラム、模擬就労など、
就職に向けた様々なプログラムでみなさまをサポートしています。
Officeの雰囲気が知りたい、相談してみたいなど、どんな些細なことでも結構です。
ご興味をお持ちいただいた方は、電話またはメールにてお気軽にお問合せください。
見学だけでも大丈夫です。
少し覗いてみるぐらいの気持ちで是非ご連絡下さい。
千葉Officeスタッフ一同、心よりお待ちしております。
****************************************************
就労移行支援事業所 Cocorport 千葉Office
- 千葉Office
-
- TEL 043-301-4410
FAX 043-301-4411
(受付時間 月~土 9:00~18:00)
- 〒260-0015 千葉県千葉市中央区富士見2-3-1 塚本大千葉ビル6F
- JR千葉駅より徒歩3分
- お電話はこちら
- 0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)

お気軽にお問合せください!