- ココルポート(就労移行支援・定着支援/自立訓練/計画相談) HOME
- お役立ち情報
- うつ病で転職・再就職する際のポイントと事例、相談できる機関を紹介
うつ病で転職・再就職する際のポイントと事例、相談できる機関を紹介
公開日:2024/05/31
更新日:2024/05/31
うつ病の方の中には、「転職したいけれど、病気のことを周囲に知られたくない」「病気で不利になるのではないか」など不安に思っている方は多いのではないでしょうか。
うつ病は憂うつな気分や意欲低下、不眠、不安などの精神的に不安定な状態が続く、精神疾患です。
今回は、うつ病がどういうものか、そしてうつ病の方が転職を成功させるためのポイント、相談できる専門機関について紹介していきます。
うつ病がありながらの転職活動でお悩みの方はぜひ、参考にしてください。
目次
うつ病とは
うつ病は「気分障がい(気分症)」のひとつで、気分の落ち込みや物事への興味・関心の低下、不眠、食欲不振、疲労感などの精神的・身体的症状が現れ、日常生活に支障をきたす病気です。
誰しも気分が落ち込むことはありますが、うつ病ではその状態が長く続きます。自力で回復させることは難しいことも多く、専門的な治療が必要となります。うつ症状が長期間続く場合は、自己判断せず医師の診断を受けることが重要です。
うつ病の治療法としては「休養」「薬物療法」「精神・心理療法」の3つがあります。まずは心身の回復を優先し、必要に応じて仕事を休んだり精神科や心療内科に通院したりすることが推奨されています。
薬物療法では、主に抗うつ薬が使用されますが、効果が現れるまで2週間ほどかかるケースが多いです。また、うつ病と双極性障がい(双極症)の鑑別が難しいことなどから、すぐに薬を処方されない場合もあります。
精神・心理療法には、医療者との共感的・支持的な関係構築を通じて問題解決を手助けする「支持的精神療法」や、思考のクセを直す「認知行動療法」などがあります。
専門的な治療を進める上で、もし不安や疑問があれば、遠慮なく主治医に相談しましょう。
うつ病は、適切なサポートや専門医の治療を受けることで改善できる病気です。一人で抱え込まず、周りの人や専門医に頼ることが早期回復への近道となります。
うつ病で転職・再就職した人の声
ここでは、アンケート調査を基に「うつ病で転職や再就職した方の割合」をはじめ、転職・再就職した際に困ったことなど、実際にいただいた声を紹介します。
- ・うつ病で転職・再就職した方の割合
- ・うつ病で転職・再就職した際に困ったこと
- ・うつ病と診断されてから転職・再就職するまでに要した期間
- ・うつ病で転職・再就職しようか迷っている方へのアドバイス
【アンケート概要】
調査時期:2024年3月27日~2024年3月29日
回答数:100件
調査手法:インターネット調査
調査対象:うつ病で転職・再就職しようと思った方
調査実施:インターネットリサーチ会社
うつ病で転職・再就職した人の割合
うつ病で転職や再就職した方の割合としてアンケート結果を基に、以下のグラフを作成しました。
グラフを見ると明らかですが、転職や再就職をした方は57%(青色)と最も多いです。「転職・再就職しておらず休職後に現職へ復帰された方」(オレンジ色)が30%、「転職・再就職しておらず退職して現在は就業していない方」(赤色)が13%となります。
転職・再就職先の職業としては、一般事務や営業などの民間企業が多く見受けられました。次いで多いのは、パートやアルバイト、自営業、公務員などの職種です。
うつ病で転職・再就職した際に困ったこと
うつ病のある方が転職や再就職をする際、様々な問題に直面します。特に多く挙がっていた困りごとは、以下の通りです。
- ・転職先探しの気力が湧かなかった
- ・うつ病で1年ほど働けない期間があってブランクがあった
- ・うつ病のことをどの程度オープンにするべきか悩んだ
- ・転職エージェントに精神疾患があると伝えたら、支援不可になった
- ・再発が怖くて、転職活動を前向きに進められなかった
近年ではうつ病への理解が深まっているものの、転職や再就職の際にはまだ障壁があることが分かります。
うつ病と診断されてから転職・再就職するまでに要した期間
うつ病と診断され、転職・再就職するまでに要した期間は個人差があるため、短くて3カ月、一番長くて「7年かかった」という声もありました。特に多かったのは、3カ月〜6カ月という期間です。
この期間には、治療を受けつつ自分自身を見つめ直し、転職および再就職活動を開始するまでの準備期間が含まれています。
中には「うつ病と診断されて3カ月休職した後に仕事を辞め、1年半後くらいに転職した」という声もあり、しっかり休養して時間をかけて転職活動を行う場合もあることが伺えます。
うつ病で転職・再就職しようか迷っている人へのアドバイス
うつ病で転職や再就職を迷っている方に向けて、アンケートから得られた貴重なアドバイスを紹介します。
- ・焦らずに体調が良くなってから転職活動を始めてください
- ・就労支援などのサービスを利用すると、一緒に面接対策も行ってくれて心強いです
- ・精神疾患の既往歴がある人をサポートする転職サイトや団体の利用がおすすめ
- ・環境を変えるとうつ病が回復する可能性が高い
- ・病気のことを理解してくれる職場を選んだほうがよい
うつ病で転職や再就職をする際は、まず自身の健康状態を最優先に考え、無理のない範囲で焦らずに進めていきましょう。
うつ病で転職・再就職した人の体験談
以下は、うつ病を発症して休職し、転職したAさん(30代 女性)の体験談です。
私(Aさん)は、転職活動を始めてから転職先が決まるまで1カ月、実際に再就職するまでさらに半月ほどかかりました。
面接では、うつ病は再発する危険性があるため、ワークライフバランスに注意が必要であることを伝えたところ、他の候補者と比較されて結果的に不採用になるという厳しい経験もしました。
しかし、現在は特定労働者派遣事業の会社で正社員として働いており、研究開発のサポート業務に従事しています。出向先は様々ですが、最近ではエネルギー業界の研究開発に携わる機会もあり、充実した日々を送っています。
転職する際に私が学んだのは、うつ病を無理に隠す必要はないということです。むしろ、うつ病がありながらも「これだけの仕事をこなせたんだ」と振り返り、万全の健康状態であれば貢献できることを転職先に強くアピールするべきだと思っています。
転職活動中はうつ病について隠すべき?
転職活動の際、うつ病であることを会社に隠さずオープンにすることには、メリットもあります。
会社に伝える義務はないものの、病気のことをオープンにすることで仕事内容や勤務形態などの配慮を受けやすくなります。入社後に体調不良が生じた場合も休みやすくなるなど、業務の負担軽減につながる可能性が高くなります。
ただし、うつ病であることを伝えることが、全ての企業でプラスに働くとは限りません。「心身ともに健康な方」との条件を求めている企業では、不利になる可能性があります。
また、入社後は過剰な配慮により重要な仕事から外され、昇進が難しくなるなどのリスクが発生する可能性もあります。
一方でうつ病について隠した場合、就職面接や入社後に発覚するリスクを回避できたとしても、体調を崩したときに配慮してもらえない可能性もあるでしょう。
最終的にうつ病を隠すか否かは本人の判断となりますが、状況に応じて主治医に相談しつつ、転職後の働き方に影響しないよう慎重に判断することが重要です。
病気のことをオープンにする場合、もし健康状態が安定しているのであれば、面接時に現在の健康状態は安定しており、仕事をするにあたって問題のないこともあわせて伝えるとよいでしょう。
なお、もし面接時に病歴について質問された場合は、うつ病の病歴を隠すと就業規則によっては告知義務を怠ったという判断をされる可能性があるため、注意が必要でしょう。
うつ病で転職活動を繰り返す人が転職で不利にならない方法
うつ病で転職活動を繰り返している方が不利にならないためには、以下の3つのポイントに気をつける必要があります。
- ・心身の調子を安定させる
- ・精神障がい者保健福祉手帳の取得を検討する
- ・一人で大きな決断をしない
まずは、転職活動に備え、体調を安定させることが大切です。十分な休養はもちろん、通院して適切な治療を受け、自分のペースで体調を整えましょう。また、自己判断で薬を中断してしまうと再発する恐れがあるため、主治医の指示に従うことも重要です。
うつ病であることをオープンにし、障がい者雇用枠で転職を希望する場合は、精神障がい者保健福祉手帳の取得が必要です。手帳があれば、治療を続けながら環境調整ができるだけでなく、福祉サービスや公共料金の割引などの支援が受けられます。
手帳の取得を希望される場合、主治医に診断書を作成してもらい、必要な書類を持ってお住まいの市区町村にある障がい福祉担当窓口で申請しましょう。
うつ病の症状が強い時期は、冷静な判断が難しくなる「心理的視野狭窄」の状態になるケースが見られます。そのため、退職や転職などについて一人で大きな決断をすると、後悔する可能性があります。
一人で判断せず、家族や友人、主治医、自治体の障がい福祉担当窓口、ハローワークあるいは就労移行支援事業所などに相談しながら進めましょう。
うつ病のある方の転職をサポートする就労移行支援
就労移行支援事業所は、うつ病など障がいのある方が一般企業への就職を希望する際に、働く準備を整えるための支援サービスを提供している専門機関です。
就職に関する相談をはじめ、就労に必要となるスキルトレーニング、就職活動のサポートを行っています。また、就労移行支援事業所を利用して就職した場合、就職後も職場への定着支援を半年間受けることが可能です。
最長で2年間通えるため、焦らず自分のペースで就職に向けての準備が整えられるでしょう。
事業所では、面接対策や履歴書の書き方なども含めて、うつ病のある方の特性や本人の悩みに沿った働きやすい職場探しのサポートが受けられます。
うつ病で転職する際は無理せず自分のペースで進めよう
うつ病を発症した後に転職・再就職する際は、自身の状態を理解し、適切なサポートを受けることが重要です。転職・再就職活動は無理せず自分のペースで進め、病気に理解のある職場を選びましょう。
しかし、うつ病の症状が続いているときに一人で転職活動を行うと、様々な困難に直面して恐れや不安が大きくなることがあります。そのような場合、うつ病を含む精神障がいのある方をサポートする就労移行支援サービス「ココルポート」がおすすめです。
「ココルポート」では、うつ病に理解のある専門スタッフが個々の状況に合わせた丁寧な支援を行います。また、就職活動の他、就職後の職場定着支援も受けられます。
うつ病があっても適切な支援を受けることで、新しい職場で社会復帰することは可能です。
無料相談や見学を随時受け付けていますので、まずは「ココルポートの見学・相談」から気軽にお問い合わせください。
参照:厚生労働省「働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト こころの耳|ご存知ですか?うつ病|3 うつ病の治療と予後」
※ココルポートの実績
Cocorport(就労移行支援・定着支援)の就職実績及び定着実績について | 障がい者就労移行支援のCocorport
こんなお困りありませんか?
以下はよくご相談いただく課題やお悩みの例になります。
ご自身にあてはまる課題やお悩みをクリックするとご提案の例が表示されますのでぜひご参考にしていただければと思います。
チャレンジすることに不安があるかもしれませんが、Cocorportは「失敗できる場」なので、ぜひいろいろなことにチャレンジしていただければと思います。
-
自己分析(理解)
-
対人コミュニケーション
-
体力・生活リズムストレス耐性
-
職場定着・相談先
-
就職活動・スキル
関連記事
関連アイテムはまだありません。
- お電話はこちら
- 0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)
お気軽にお問合せください!
開催予定の就労移行支援の説明会情報
-
新小岩駅前Office
Office見学会&個別相談会のお知らせ(参加無料) -
名古屋駅Office
Cocorport 名古屋駅Office Office見学会&就職個別相談会のお知らせ(参加無料) -
名古屋栄Office
Cocorport 名古屋栄Office見学会&就職個別相談会のお知らせ(参加無料) -
北朝霞Office
Office見学会&個別相談会のお知らせ(参加無料)※プログラム体験会も開催中 -
朝霞台Office
Office見学会&個別相談会のお知らせ(参加無料)※プログラム体験会も開催中 -
横浜Office
Office見学会&個別相談会のお知らせ(参加無料)※プログラム体験会も開催中 -
日暮里Office
★★日暮里office★★ 事業所説明&見学について!! -
目黒駅前Office
説明会開催&個別相談会のお知らせ(参加無料) -
川越第2Office
Office見学会&個別相談会のお知らせ(参加無料)※プログラム体験会も開催中 -
横浜戸塚Office
随時受付中✨横浜戸塚Officeに見学に来ませんか?見学会&相談会(参加無料)
Officeブログ新着情報
-
登戸Office 2024/11/21
【登戸office】12月のおすすめプログラム🎅🏻🎄🦌 -
津田沼Office 2024/11/21
~プログラム体験会のお知らせ~ -
府中駅前Office 2024/11/21
12月、1月見学会 開催日程 -
府中駅前Office 2024/11/21
🎄12月おすすめプログラム🎅 -
府中駅前Office 2024/11/21
12/14(土)AMオンライン講座「疲労撃退!疲労に合わせた回復法の実践」 -
柏第2Office 2024/11/21
通所し始めて1ヶ月経過した私が選ぶ印象的なプログラム~認知療法トレーニング編~ -
千葉Office 2024/11/21
【ご案内】11月25日~11月30日のプログラム予定について -
船橋駅前Office 2024/11/21
新プログラムのご紹介 -
大阪千里中央駅前Office 2024/11/21
12月おすすめのプログラム🎄 -
立川駅前Office 2024/11/21
【ココルポート立川駅前office】余暇活動のご紹介です😊