
(就労移行支援・定着支援/自立訓練/計画相談)
株式会社ココルポート
ひとりで悩まないで。
「働きたい」
あなたのための
就労移行支援
- 精神
障がい - 発達
障がい - 知的
障がい - 身体
障がい - 難病等
就労移行支援とは、障害者総合支援法に定められた「障がい福祉サービス」のひとつです。
障がいのある方(※)が就労に向けたトレーニングを行い、働くために必要な知識やスキルを習得し、就職(復職)後も職場に定着できるようサポートを行います。
※障がい者手帳を持っていない方や精神的な不調で休職中の方なども、主治医の「診断書」や「意見書」があれば自治体の判断により利用可能な場合があります
「働きたい」という気持ちはあるものの、さまざまな悩みや不安を抱えていることによって、なかなか踏み出せないという方は多いかと思います。
そんな方の「働きたい」という気持ちに寄り添いながら、ひとつひとつ課題を解決することを支援していくサービスが「就労移行支援」です。
※ 国の制度を利用する為、前年の収入等によって費用が発生する場合がございます。
就労移行支援事業所Cocorportの一日をご紹介します。
ご利用者に合わせたプログラムを専門のスタッフがサポートしながら、無理のないスケジュールでトレーニングを行います。
「徹底的に個別支援にこだわる」 … ご利用者様お一人おひとりに適した支援を提供
お一人おひとりに適した支援を実施する上で、職業準備性を意識した支援が大切です。
※職業準備性:下記ピラミッド図を指し、職種や障害を問わず、働く上で必要とされるものを身につけ、準備すること。
お一人おひとりの職業準備段階に応じた「プログラム」や「eラーニング」を提供
Cocorportとの出会いは、病院に通院している時、主治医の先生から教えてもらったのがきっかけでした。「就労移行支援事業所というのがあるよ」と。
スマホで調べたら、たまたま家から近い所にCocorportがあるとわかり、見学へ。他社も資料を取り寄せましたが、雰囲気がよかった事もあり、Cocorportに決めました。
最初は週3日くらいのペースで通いだしました。スタッフのおかげで緊張がほぐれ、楽しみながら通えました。
まずは生活リズムを整えることを目指しました。それまでは好きな時間に寝て起きていたのですが、Cocorportに通い出してからは、決まった時間に起きて決まった時間に寝る、しっかり睡眠や食事をとり、ストレッチやウォーキングなどで体を動かす事も意識するようになりました。
これは、訓練のたびにそれができているか、続けられているかをスタッフの人に確認され、その度に承認やアドバイスがあるからです。
規則正しい生活ができるようになったら、今度は通所回数を増やす事に挑戦です。無理のないよう週3日から始めましたが、Cocorportに行くのは楽しく、まもなく週5日通うようになりました。
それから、パソコンスキルも上がっていきました。最初は電源を入れるくらいしかできないレベルだったので、パソコンは本当に苦手でした。
でも、WordもExcelもCocorportで学び始め、挑戦してみたら楽しかった。教えてもらった事を家で復習したりして、だんだんスキルアップし、自分で勉強を進めるようになり、Cocorportオフィスの掲示物の作成を頼まれるまでになりました。パソコン検定も、自分から受けてみようと挑戦し、合格できたのです。
最初の面接は事前に企業研究して面接に臨んだのですが、やはり少し準備不足だったようで、いざ本番となると緊張で言いたい事がなかなか出てこなくて…。
でも、スタッフが面接に同行してくれていましたし、「最初はみんな緊張するし、ある程度は緊張した方がよい。自分の伝えたい事を言えばいい」と言ってもらえたので、不思議と落ち込む事もなく、2社目はハローワークで見つけた数社の中の1つでした。今度は準備不足とならないように、1社目の失敗を活かして、2社目の面接までの間、Cocorportのスタッフと猛特訓しました。
スタッフ全員が、話す時、常に私の話し方のチェックをしてくれたのです。特に語尾には注意し、ひたすら敬語の練習です。少しでも間違えた言葉遣いをしていたら、すぐその場で教えて直してくれました。癖になって考えなくても出てくるようになるまで、何度もしつこくです。
面接での回答内容も見直しました。また実習を経験することで、かなり自信がつきました。正直言って会社での事務職というのが、どういう事をどんな風に行うのかイメージできず、よくわからなかったのです。
でも実習を経験することによって実際の仕事がわかり、とても自信に繋がりました。そして、実習での内容が認められて役員面接まで進み、就職に結びつける事ができたのです!とても嬉しかったです。
これまでの自分の中では、毎日決まった時間に電車に乗って会社へ行き、スーツを着て仕事するサラリーマンになるなんて、全く考えられない事でした。サラリーマンなんて自分は一生やらないと思っていたのです。
ちょっとしたきっかけで見学することになり、自分の意識が変わったら、早く就職したくてたまらなくなりました。目標にも常に「勤怠の安定」を入れていました。自分はタイピングが遅かったのですが、上手くできるようになるまで時間はかかります。しかし、技術以外の通所回数・遅刻・欠席については、自分が頑張れた時からできる。
最後だけ少し休んだけれど、それ以外は無遅刻・無欠席をやり通しました。
Cocorportでの、就職するまでの経験を通して思うのは、本当に、一人ではできない事ばかりだったという事です。人生が変わった。Cocorportに出会えてよかったです。
交通費・ランチ応援制度実施中!
※所定の条件がございます。詳細はお問い合わせ下さい※ 「相談会に参加したい」とお電話下さい。
ご本人以外のご家族、ご親族様もご相談頂けます。
受付時間 9:00〜18:00(日曜定休)