ココルポート【東証グロース上場】は、そんなお悩みに寄り添える障がい福祉サービスを展開している企業になります。
お子様の新たなステージへの第一歩を共にサポートして行きます。
ココルポートでは、「一人ひとりの可能性を信じ、自分らしさと笑顔あふれる社会を共創します。」をゆるぎない企業理念として掲げ、障がいのある方々が生き生きと働き続けられることができるように支援しています。
しかし、就職・定着は私たちの目指す目的ではなくあくまで手段であると考えています。
就職という手段を通じて、結果としてお一人おひとりが自立した人生を送ることができるように支援することが私たちの目的です。
2024年度 893名
累計 5,048名
※2025年7月時点
89.7%
※6ヶ月定着率
(2024年4月~2025年3月)
121事業所
※2025年7月時点
就労移行支援事業所:82Office
自立訓練(生活訓練)事業所:35キャンパス
リワーク事業所:4事業所
福祉系 | 社会福祉士 | 104人 |
---|---|---|
精神保健福祉士 | 70人 | |
介護福祉士 | 89人 | |
作業療法士 | 5人 | |
心理系 | 臨床心理士 | 4人 |
公認心理師 | 22人 | |
キャリア系 | キャリアコンサルタント | 32人 |
産業カウンセラー | 24人 |
2024年6月末時点 ※従業員数:739名
他多数
障がいのある方(※)が就労に向けたトレーニングを行い、働くために必要な知識やスキルを習得し、就職(復職)後も職場に定着できるようサポートを行います。
※ 障がい者手帳を持っていない方や精神的な不調で休職中の方なども、主治医の「診断書」や「意見書」があれば自治体の判断により利用可能な場合があります
該当事業所はございませんが、下記の就労移行支援事業所にてサービス提供しております
該当事業所はございませんが、下記の就労移行支援事業所にてサービス提供しております
該当事業所はございませんが、下記の就労移行支援事業所にてサービス提供しております
該当事業所はございませんが、下記の就労移行支援事業所にてサービス提供しております
該当事業所はございませんが、下記の就労移行支援事業所にてサービス提供しております
該当事業所はございませんが、下記の就労移行支援事業所にてサービス提供しております
該当事業所はございませんが、下記の就労移行支援事業所にてサービス提供しております
青年期の障がい者が、自立に向け様々な知識や経験を積むための“学びの場”
資料請求や質問のみでも大歓迎です!
ご本人または配偶者の前年度所得に応じて、利用料(1割負担)がかかる場合がありますが、現在9割程度の方に自己負担なくご利用いただいています。
※ 親の収入は換算されません。
区分 | 世帯収入状況 | 負担額/月 |
---|---|---|
生活保護 | 生活保護受給世帯 | 負担なし |
低所得 | 市町村民税非課税世帯(注1) | 負担なし |
一般1 | 市町村民税課税世帯(所得割16万円未満)(注2) ※ 入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム・ケアホーム利用者を除く(注3) |
9,300円/上限 |
一般2 | 上記以外 | 37,200円/上限 |
(注1) 3人世帯で障がい基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。
(注2) 収入が概ね600万円以下の世帯が対象となります。
(注3) 入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合「一般2」となります。
※ その他の要件によって減免等がありますので、お住まいの行政担当課にお問い合わせください。
※ 画像はお弁当の一例です。
資料請求や質問のみでも大歓迎です!
なかなか就職ができない