- ココルポート(就労移行支援・定着支援/自立訓練/計画相談) HOME
- 事業所紹介
- 千葉県
- 津田沼Office
- 津田沼Officeのブログ
- 利用者さんアンケート 後編
津田沼Office ブログ
2025/03/27 津田沼Office
利用者さんアンケート 後編
こんにちは!
ココルポート津田沼Office利用者のTです。
前編に引き続き、津田沼Officeの魅力を利用者さんにアンケート形式で答えてもらいました。
【今の事業所の雰囲気やスタッフさんの印象は?】
「明るいスタッフさんが多め。」
「スタッフさんは些細なことでも親身になって聞いてくれます。生活や仕事、病状についてもなんでも相談して頼ることができると思います。津田沼officeでは男性スタッフよりも女性スタッフが多くいますので、女性でも安心して相談できると思います。皆さん優しく接してくれるので安心です。」
「とても明るくて、質問に丁寧に答えてくれます。」
「凄くステキだと思います。通所する前は賑やかな印象を受けましたが、今は雰囲気が良いです。」
【津田沼Officeではどんな訓練をしていますか?】
「軽作業系やコミュニケーション系、余暇系のプログラムに参加しています。」
「スタッフさんの講義を受講するプログラムと個人訓練の両方を受けています。プログラムでは、会社で使えるPCスキル(Excel、Word)や、自分の病状や障害を人に伝えて対人スキルを高めるJST(職場対人技能訓練)、SST(社会生活技能訓練)などを受けています。個別訓練では、PCを使ったアンケート入力や就活対策として模擬面接などを受けています。」
「就職活動がスムーズに進むように日々パソコンやプログラムの訓練をしています。」
「主にプログラムやPC、ビジネスマナー系のプログラムに参加しています。」
【ココルポートを利用して成長した部分や生活スタイルに変化はありましたか?】
「ココルポートに通うと生活リズムを整えることが出来ます。その日の体調に応じて通所日数を調整できるので最初は週2日くらいからでも無理なく通えます。また、プログラムを受けることで社会に出た際に仕事や生活を自立していける力が身に付きました。しっかり通所して訓練することで、病気や障害があっても負けないで暮らしていける自信がつきます。」
「生活のリズムが規則正しくなり、パソコンのExcelやWordも基礎操作程度は出来るようになった。」
「報告連絡相談が出来るようになり、ビジネスマナーも身に付いた。」
「余暇系のプログラムに参加したことにより、他の利用者さんとも少しずつ話せるようになった。軽作業系の作業効率が上昇した。」
【今の目標はありますか?】
「仕事に就いて精神的におだやかに暮らしていきたいです。」
「良い企業にお世話になりたい。」
「私は、就職活動が無事に終了しました。これから入社日までココルポートに通い体調を整えながら準備していきたいです。ココルポートでは就職が終ったらサービスが終了というわけではなく、そこからも定着支援という形でサポートをしてくれるので安心して仕事ができます。就職してからも相談できるので心強いです。」
「一日も早く就職することです。」
「通所を通して資格を取得することです。」
「利用者さんに訊いてみた」シリーズはいかがだったでしょうか?
津田沼Officeのスタッフさんは親身になって話を聞いてくださったり、その利用者さんに合った助言をしてくださるので安心して利用しています。また、とても話しかけやすい雰囲気になっておりますので些細な相談でも聞いてくれています。
次回のブログもお楽しみに。
- 津田沼Office
-
- TEL 047-429-8904
FAX 047-429-8914
(受付時間 月~土 9:00~18:00)
- 〒274-0825 千葉県船橋市前原西2-13-10 自然センタービル津田沼6F
- JR津田沼駅より徒歩2分
- お電話はこちら
- 0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)

お気軽にお問合せください!