博多Office ブログ
2025/03/18 博多Office
「新年度に向けて」
こんにちは、博多Officeの西川です。
ついこの間新年が始まったと思ったのですが…もう3月です😮
月日が流れるのは早いものですね…!
さてもうすぐ新年度のスタートですが、皆さん体調はいかがでしょうか?
春は寒暖差が大きく自律神経の乱れの起こりやすい時期になります。
では自律神経が乱れるとどんな影響があるか…それは下記のとおりです🤓
・交感神経が優位になり、緊張状態が続くことで、疲れや免疫力の低下、胃腸の不調など
が現れやすくなります。
・副交感神経が優位になると、無気力感や気分の落ち込みが生じることがあります。
・肝臓の働きが乱れることで、頭痛やめまいなどの不快な症状が現れることもあります。
・急激な気温変化は、自律神経の働きを乱し、体温調整や心身に影響を与えます。
ご自身に当てはまる症状はありますか?
こういった症状がある場合は自律神経の乱れも疑ってみましょう。そのうえでどういった
対処ができるかをご説明していきます!
・自身の周りにあるストレスを整理する
気候変動(気圧、寒暖差など)、環境、人間関係、体調不良、個人的な悩み事など、我々は
さまざまなストレスに囲まれて生活しています。忙しく生活に追われていると、
自分のストレスに気づくこともなく突然に限界を迎えてしまう方も少なくありません。
まずは自分の状況を俯瞰で見て整理しましょう!
その次に、「変えられるもの」「自分で減らせるもの」から変えてストレスの
バランスを取ると良いかもしれませんよ🤔
・“趣味を持つ”という余白を作る
自分の好きなことをする時間がある方はどのくらいいるでしょうか?
幸福を感じて生きている人の大多数は趣味があるそうです…!
好きなことに没頭する時間は、仕事や心配事から解放される時間でもあります。
逆に、趣味の時間が取れないという方は、それだけ時間にも心にも余白が無いということかもしれませんね…。
余裕のない生活はそれだけ自律神経にも負担がかかっているということです。
趣味と言ってしまうと敷居が上がってしまうという場合は、生活の中で
「気持ちが上がる」「心が躍る」瞬間を見つけてみましょう。
好きなことを見つけている時間は、ストレスから解放される大切な時間ですね😋
新年度に向けて良い機会ですので自身の身体と向き合ってみませんか?
Cocorport 博多Officeでは体調に関するプログラムや運動プログラムなど健康に役立つ
さまざまなプログラム行っていますので、ぜひ一緒にワークをやってみましょう!
- 博多Office
-
- TEL 092-402-1617
(受付時間 月~土 9:00~18:00)
- 〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東3-10-15 博多駅東アトルビル4階
- JR 博多駅より徒歩9分
- お電話はこちら
- 0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)

お気軽にお問合せください!