新年のおすすめワーク「ジャーナリング」 | 障がい者就労移行支援のCocorport
お問合せ受付 <フリーダイアル 0120-336-866> 9:00~18:00 日曜定休
TOP

西鉄久留米駅前Office ブログ

2025/01/08 西鉄久留米駅前Office

新年のおすすめワーク「ジャーナリング」

こんにちは。Cocorport 西鉄久留米駅前Officeスタッフの平野です。

2025年になりましたね!最近、何か新しく始めた習慣はありますか?

私は昨年末から、書く瞑想「ジャーナリング」を始めました。

今回はこの「ジャーナリング」について紹介させていただきます。

 

ジャーナリングはセルフケアプログラムにもある「マインドフルネス」の実践方法の一つで、

今の自分の思考の整理や、イライラ・モヤモヤした感情の解消につながります。

年末年始に行うことで、1年の振り返りや目標設定が自然とできるので、

自分には良いスタートダッシュの習慣となっています。

 

求職中の方を2グループに分け、通常の就職活動+ジャーナリングを毎日行ったグループと、

通常通りの就職活動のみのグループとでは就職率に違いがあり、

ジャーナリングを取り入れたグループの方が2倍近く就職率がUPしたとの報告があります。

また、学習前にジャーナリングを取り入れた学生グループの方が、

取り入れなかったグループよりも学業の成績が向上したという報告もあります。

 

そんな頭や気持ちの整理に役立ってくれるジャーナリングのやり方はとても簡単です。

 

(必要なもの)

・真っ白な紙 

・書きやすい鉛筆かペン 

・(必要であれば)タイマー

 

(ポイント)

・心に浮かんだことをそのまま言葉として書いていく

・ジャッジをしない

・気の利いたことや、答えを書こうとしない

 

(実施の仕方)

・始める前に深呼吸をして気持ちを落ち着かせる

・タイマーをセットし、ひたすら自由に頭に浮かんだことを書き出す

・終わったら深呼吸の時間をとり、一度書いた内容を見返す

・見返してどのような気分になるかを客観的に振り返る

 

マインドフルネスは、今の自分をありのままに自覚ができている状態です。

心、からだ、思考、呼吸のありのまま・・・

その自覚のための手段として、ジャーナリングでは感じたことをありのままに書いていきます。

何も書けない、浮かばない、と思ったときはそのまま「何も浮かばない」と書きます。

毎朝浮かんだことをノート1ページに書くでも良いですし、

何からしたらいいか迷うときに「したいこと」などテーマを決めて書くでも良いです。

 

おすすめはタイマーで時間をセットして取り組むこと。

3分~15分など、自分が無理なくできそうな時間を設定して行ってみてください。

ダラダラならず、シャキッと取り組めます。

 

以下、年末年始のタイミングにおすすめのテーマを載せておきます。

やってみたいと感じた方は、ぜひぜひチャレンジしてみてください!

 

・昨年どのような経験をしたか

・今年始めたいこと、続けたいこと

・今年手放したいこと

・今自分が大事にしたいもの

・1年後(5年後)はどうなっていたいか

 

2025年1月が、皆さんにとって素敵なスタートダッシュとなりますように願っております!!!

就労移行支援事業所 Cocorport 西鉄久留米駅前Office

西鉄久留米駅前Office
  • TEL 0942-27-6867
    (受付時間 月~金 9:00~18:00)
お電話はこちら
0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)
お気軽にお問合せください!
資料請求も見学もすべて無料でご利用いただけます。
お気軽にお問合せください!