💻プログラムご紹介(模擬就労編)💻 | 障がい者就労移行支援のCocorport
累計登録者数 4,800名以上
Cocorport 障害者の就職を支援
お問合せ受付 <フリーダイアル 0120-336-866> 9:00~18:00 日曜定休
TOP

高崎駅前Office ブログ

2025/04/25 高崎駅前Office

💻プログラムご紹介(模擬就労編)💻



こんにちは!いつもブログをご覧いたたきありがとうございます😄
前回に引き続き、ブログを担当させていただく高崎駅前Officeのトレイニーです!
初夏のような気温の日も出始め、暑さにあまり得意ではない私は、
今から今年の夏に戦々恐々としていますが、皆さんはいかがでしょうか?😅


さて、本日は高崎駅前Officeのプログラムの中でも、トレイニーさんに一番好評の、『模擬就労』のプログラムをご紹介させていただきます!


・模擬就労とは?…実際の仕事の場面を想定したプログラムとなっており、他のトレイニーさんとのコミュニケーションや、スタッフさんへの報告・連絡・相談など、働くにあたって必要なことを体験できます。
・どんな内容?…一般雇用、障がい者雇用でも人気のある、事務作業と軽作業の二つに分かれており、隔週で内容を変更して行っています。


【事務作業】
PCを使った入力作業が中心となり、例えば、Excelを使って『通勤手当の計算』などを行っています。
流れとしては、交通費の計算ができるサイトを参照し、Excel内の表に入力していきます。最終的に、他のトレイニーさんとダブルチェックを行い、進捗をスタッフに報告します。
実際の仕事と同じく、正確性・集中力が大事になってくると思います。
PCを使っての作業になるので、苦手意識がある方もいらっしゃると思いますが、
スタッフさんはもちろん、周りのトレイニーさんも親切に教えて下さるので、安心して参加できます!


【軽作業】
こちらは主に手先を使う作業となっており、実施内容はその都度異なるのですが、今回は一例として『フラッグシップ作成』をご紹介できればと思います。

作業工程

①型紙から旗を切り抜く
②旗にのりを付け、ようじに挟むように取り付ける
③完成

完成品は、このような仕上がりになります。完成後は封入され、各関係機関への配布物として使用されます。


複雑な工程はありませんが、作業に対する丁寧さや、他のトレイニーさんといっしょに進める協調性など、実際の仕事でも大切になってくることを学べます。


✨最後に✨
ここまでお付き合いいただきありがとうございます!
駆け足での説明にはなってしまいましたが、いかがでしたか?😅
皆さんが、少しでも興味を持っていただけたら幸いです😊
高崎駅前Officeでは、この他にも様々なプログラムを実施しており、

・生活リズムを安定させたい
・仕事が長続きしない
・人間関係が上手くいかない

このような悩みを抱えている方、一度Cocorportで相談してみませんか?
きっとお力になれると思います!
見学・体験は随時受け付けておりますので、ご連絡お待ちしています!!
お申込みは下記のリンク、または公式LINEからお願いします。

高崎駅前Office
  • TEL 027-386-8964
    FAX 027-386-8969
    (受付時間 月~金 9:00~18:00)
お電話はこちら
0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)
お気軽にお問合せください!
資料請求も見学もすべて無料でご利用いただけます。
お気軽にお問合せください!