【登戸office】川崎100年物語【トレイニーさんブログ🌟】 | 障がい者就労移行支援のCocorport
累計登録者数 4,700名以上
Cocorport 障害者の就職を支援
お問合せ受付 <フリーダイアル 0120-336-866> 9:00~18:00 日曜定休
TOP

登戸Office ブログ

2025/03/18 登戸Office

【登戸office】川崎100年物語【トレイニーさんブログ🌟】

皆さん、こんにちは!

3ヶ月で体重が2.2kg減った登戸officeトレイニーです! ヤッタ♪٩( ᐖ )و٩( ᐖ )وヤッタ♪

最近は自転車を使わずに買い物に行ったり、駅まで歩くことを始め、一日一時間歩くことを意識するようになりました。

その結果、食事の量を調整せずに体重を減らすことに成功しました!

「普段運動できてないな…」と感じている方にはおススメです!

 

さて、登戸officeでは武蔵溝ノ口駅から徒歩7分の場所にある川崎市大山街道ふるさと館で開催された「爆誕!! かわさき100年物語」に行くプログラムがありました。

私は展示館にあまり行く機会がなかったため、「ちょっと気になるな…」と思い、プログラムに参加しました。

 

川崎市の誕生をはじめ、昭和時代の南武線各駅の様子の写真が展示されていました。また、写真だけでなく実際に昭和時代に使用されていた駅の表札やイベント限定の切符なども展示されていました。

保存状態がよかったからなのか、展示されていた駅の表札やイベント限定の切符などは汚れや傷があるとはいえ、かなり状態がよく、「50年以上も前なのにここまで綺麗に残るものなのか⁉」とかなり驚いていたのを覚えています。

今回の「爆誕!! かわさき100年物語」の展示を見に行き、歴史を学ぶことの重要性について考えました。

「なぜ、歴史を学ぶべきなのか?」を考えたときに、歴史は先人の失敗や経験談だということに気づきました。

今回、川崎市の歴史に触れたことで、歴史を学ぶことで現代に起きている問題の根本的な問題に気づくことができるだけでなく、今後どうなっていくかが予想できるスキルが身に着けられるのではないか、と感じました。

 

このように、歴史を学ぶことはメリットだらけです。

最近では、展示会や資料だけでなく漫画やアニメ・ゲームからでも歴史を学ぶことはできますので、ぜひ歴史に触れてみてください。

また、登戸officeでは展示会だけではなく、様々な場所に足を運ぶ外出プログラムが開催されているので、気になった方は見学・体験に来られた際に一緒に参加してみてください!

 

登戸officeは川崎市だけでなく、市外の方からのお問い合わせも大歓迎です!!

どんなところか一度見てみたい、少し話だけ聞いてみたいという方も、

質問だけしてみたいという方も大歓迎です😊

 

・在職中だけど今の環境が合わなくて、理解のある環境での就職を目指したい!

・休職中だけどこのまま復帰するのが不安😖

・仕事をしたいけど、一人で就職活動を進めていくのは自信がないな…。

 

そんなお悩みをお持ちの方のお力になります!!

就職支援だけでなく、復職(リワーク)支援も行っております🧑🏻‍💼

 

少しでも興味を持っていただけましたら、お気軽にお問い合わせください🙂‍↕️🍃

********************************************

①ホームページ💻
「見学・相談お申込み」のページよりお問合せいただけます。
💻:https://www.cocorport.co.jp/contact/inspect/

②お電話
下記の番号にご連絡ください。
☎:044-874-0472

③メール
下記メールアドレスにご連絡ください。
✉:noborito-staff@cocorport.co.jp

④公式LINE

友だち追加

みなさまからのお問い合わせをお待ちしています😊🎵

#就労 #障がい #就職 #就労支援 #統合失調症 #就職支援 #プログラム紹介 #精神障がい #知的障がい #発達障がい #身体障がい #就労移行支援事業所 #外出  #外出プログラム #歴史 #爆誕!!かわさき100年物語

登戸Office
  • TEL 044-874-0472
    FAX 044-874-0473
    (受付時間 月~金 9:00~18:00)
お電話はこちら
0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)
お気軽にお問合せください!
資料請求も見学もすべて無料でご利用いただけます。
お気軽にお問合せください!