障がい者雇用の豆知識~配慮って何だろう?~ | 障がい者就労移行支援のCocorport
お問合せ受付 <フリーダイアル 0120-336-866> 9:00~18:00 日曜定休
TOP

相模原橋本Office ブログ

2023/08/21 相模原橋本Office

障がい者雇用の豆知識~配慮って何だろう?~


皆さんこんにちは相模原橋本officeのスタッフです
8月に入り、ますます暑さが激しくなっていきましたね
地域によっては最高気温が40度を超えるところもあるみたいです
私は暑さにめっぽう弱いため、マスクにハッカを仕込んだり、なるべく日陰を歩くように工夫しています
これから9月に向けて落ち着いていくといいですね💦

さて、前回の「障がい者雇用の豆知識」では、障がい者雇用そのものについて簡単に解説いたしました✨
なんとなく、「こんな感じかな?」と思っていただけていればとても嬉しいです

今回は、その障がい者雇用の最大のメリットである「配慮点」について解説していきます

=============================================

ところで、“配慮”と聞いて、みなさんはどんなイメージを持ちますか❓私は最初に聞いたとき、
「気を遣ってもらえるのかな?」
「仕事を免除してもらえるのかな?」
と、何となく言葉のニュアンスでそう感じていました(笑)

実際、企業の人事担当の方に話を聴いていると、間違ってはいないのですがもう少し複雑だったため、
一緒に事例も交えて学んでいきましょう

働く 画像 126773-働く 車 画像 無料

【障がい者雇用の配慮とは?】
前回の記事でお伝えしたとおり、企業には障害のある方を一定数雇用する義務があります。
しかし、障がいによっては周囲の人と同じスピードで仕事をすることがどうしても難しかったり、
平日にしか通院ができないためフルタイムで働くことが困難な方もいらっしゃいます
それだと、いくら企業側が「うちで働いてほしい!」と求人を出しても、当事者は億劫になってしまいますよね💦

そこで、国はそういった背景から、
「社会的障壁の除去の実施についての必要かつ合理的な配慮を的確に行いましょう」
と、企業に配慮を行う努力義務を課したのです

条文をほぼそのまま載せているため少し小難しい言い方になっていますが、要は
「障がいがある人も、障がいがない人と同じように活躍できるよう、必要な対策をしましょう」
と法律で決めたということなんですね

では、その配慮は具体的にどういったものがあるのか、例をもとに見てみましょう🎵

【ケース①~短期記憶が苦手なAさん~】
とある企業で働いていたAさん(仮名)。
元々パソコンはかなりできる方で事務職としては適性があったのですが、上司からの
「これとこれをいつまでに作っておいてください」
「〇〇課にある資料を10部持ってきたら、〇〇課の××さんに指示を貰ってください」
といった口頭の指示を記憶することが苦手で、前職では度々抜けやミスがあったそうです。

どうして上手くできないんだろう、自分は働けないのかな…と落ち込まれ、前の職場は短期で退職されていました

しかし、その後ココルポートで訓練を行う中で、
・メモを取る時間があればしっかり書き留めることができること
・復唱して確認を取れれば、安心して仕事ができること
が分かり、企業面接の際伝えたところ、
・指示した時はメモを取る時間をもらう
・不安になったら、復唱確認する
という配慮を貰い、希望する事務職へ再就職されました

もう一つ事例を見てみましょう

【ケース②~コミュニケーションが苦手なBさん~】
今まで就職した経験がないBさん(仮名)。
過去人とのかかわりでお辛い経験をされ、人と話すこと自体に恐怖心を持っておられました。
緊張がピークになると声をうまく出すことができなくなってしまい、さらに殻に閉じこもってしまう…
という負のスパイラルに陥っていたそうです

そこで、ココルポートの訓練の中で「コミュニケーションカード」の導入を試してみました📚

・体調がよくない、声がうまく出ない時は「赤のカード」
・問題ない、会話もできる場合は「青のカード」
・少し体調がよくないけど、会話も仕事もできる場合は「黄色のカード」

といったように、周囲に状態を共有できるためのツールを作り、企業にも認めていただきました。
元々会話を頑張りたい!という気持ちが強かったBさんは、
「自分のペースで徐々にコミュニケーションが取れたのでよかった」
とお話されています

その後は徐々に赤のカードの出番は減り、今はカードが必要ないくらい職場になじむことが出来たそうです。

=============================================

このように、一般の雇用では中々認められにくい配慮をお願いできることが、
障がい者雇用の大きな特徴ともいえるでしょう

【最後に:配慮の注意点】
先ほどの条文を見てみると「合理的配慮」と書かれていることにお気づきでしょうか❓
そう、実は配慮は何でもいいのではなく、合理性が必要になるのです💦

「合理性って、どこで判断するの?」

と思われるかもしれません。この合理性は、大体が企業側の判断になります。
ご自身が
「これがないと働けないよ!」
と思って申告した配慮も、企業側が
「いや、これは難しいな…」
と判断してしまえば、その会社から採用を頂くことは難しくなってしまいます

そこで私たちの出番です
私達就労移行は、そういった
「合理的配慮ってどこからどこまで?」
「どうすればこの苦手が合理的と思ってもらえるの?」
という悩みについて、徹底サポートし、皆さんの長期就労を支援していきます

もし今回の記事について、
「自分の配慮も知りたい!!」
という方は、ぜひ一緒に探してみませんか?

=============================================

☆☆☆オススメプログラムのお知らせ☆☆☆
8月23日10:00より、配慮点について説明するプログラムがあります。
体験はすべて無料!ぜひご興味ある方は、下記からお申し込みください♪


※プログラム体験の前に、一度オフィスの説明を致します。
事前にご見学のお時間(1時間程度)が必要となりますので、
23日よりも前のお日にちでお越しいただける日程をお知らせください


皆様のお問い合わせを心よりお待ちしております♪

==============================================

プログラムの参加お申し込みはこちらから☆彡
神奈川県相模原市緑区橋本3-20-14
フルセイル橋本Ⅲ 2階
TEL:042-703-8289
FAX:042-703-8294

オフィスまでの道案内はこちらから♬
https://www.youtube.com/watch?v=D7O5W1dlRSU

 

就労移行支援事業所 Cocorport 相模原橋本Office

相模原橋本Office
  • TEL 042-703-8289
    (受付時間 月~金 9:00~18:00)
お電話はこちら
0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)
お気軽にお問合せください!
資料請求も見学もすべて無料でご利用いただけます。
お気軽にお問合せください!