- ココルポート(就労移行支援・定着支援/自立訓練/計画相談) HOME
- 事業所紹介
- 神奈川県
- 大和Office
- 大和Officeのブログ
- 就職者インタビュー 第25弾⛄
大和Office ブログ
2024/12/12 大和Office
就職者インタビュー 第25弾⛄
みなさん、こんにちは!
大和Officeのスタッフです。 すっかり寒くなり、マフラーやコートが必要な季節になりましたね🧥🧣
今回はまたまた!! 大和Officeからの就職者の方にインタビューをしました!
なぜ就労移行支援に通所しようと思ったのですか?
昔からコミュニケーションが苦手でずっと悩んでいました。長く働きたかったのですが上手くいかないことが多く、そんな中自分の障害が発覚し、就労移行支援に通って安心して継続して働きたいと考えました。
なぜココルポート大和Officeを選んだのですか?
以前他の福祉施設に通っていたときに他の利用者の口コミで初めてココルポートのことを知りました。 就労移行支援に通うと決めてから資料請求と見学をして雰囲気も良く自分でも続けられそうなイメージを持てたので決めました。
ココルポートではどういった訓練を中心に行われていましたか?
最初はいろいろなプログラムに参加しました。また、データ入力やタイピング練習、仕分けや宛名書きなどの軽作業をしていました。通所に慣れてからはチーム作業を行うプログラムを中心に参加し、段々個別訓練の時間も増やしました。就活期は応募書類の作成、面接対策をすることが多かったです。
ココルポートに通って学んだこと・よかったことは何ですか?
人と関わることに慣れてきたことです。ココルポートに来る前は他人とあまり話さなかったのですがスタッフや利用者の方と話す機会が増え、自分から話しかけることも増えました。 また、相談できる相手ができたことです。スタッフの方は悩みや不安があると親身に話を聞いてくれます。利用者で仲の良い方ができてからはその方に相談することもあり、とても励みになりました。
ココルポートでの就職活動中に大変だったことは何ですか?
圧倒的に面接です。すごく苦手なのと緊張しやすいのでストレスで就活期に体調が悪くなることがありました。 それと自己理解です。私は自分が頭の中でイメージする自分と実際の自分が違ったので自己理解が難しく仕事を選ぶのが大変でした。また得意なこと、苦手なことの他に、絶対的に無理ではないけどそれをすると疲れてしまい継続するのが大変なことなどもあり自己理解が難しかったです。
これから就職を目指す人へのメッセージ
基本的にスタッフの方に相談しながら進めれば問題ないです。スタッフは通所し就職していった人たちを見た上でアドバイスしているのでそのときに必要なことを伝えてくれます。面接問答集もあり、実際に面接を受けたときは問答集でやった内容が多いことがあったので役立ちます。ただ、自立心を養うために自分で考えることも必要かと思います。個人的に一番大切なのが自己理解です。得意不得意や自分の特性が見極められたら、自ずとやるべきことは決まってくるのかなと思います。最後に、就職や将来のことは誰しもが不安です。不安になったときは周りの方に相談してみてください。
これから就職活動を始める方は、ぜひ参考にしてください!
就職活動で悩んでいる方はぜひ、Cocorport大和Officeにお問い合わせ下さい。
見学、相談会も随時、受け付けております!
就労移行支援事業所 Cocorport 大和Office
- 大和Office
-
- TEL 046-259-5748
FAX 046-259-5768
(受付時間 月~土 9:00~18:00)
- 〒242-0017 神奈川県大和市大和東2-5-12 小島ビル2階
- 相鉄本線・小田急江ノ島線 大和駅より徒歩4分
- お電話はこちら
- 0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)
お気軽にお問合せください!