大阪京橋Office ブログ
2024/07/04 大阪京橋Office
★就職者ブログ★
皆さまこんにちは!
ココルポート大阪京橋OfficeスタッフのTです!
ココルポート大阪京橋Officeでは6月から就職された方がいらっしゃいます!
今回も、就職された方にブログを作成していただきましたので是非ご覧ください!
Q.ココルポートに通おうと思ったきっかけは何でしたか?
前職を休職中に障がいを抱えたまま復職、または転職して仕事ができるのか不安を抱えていた時に、webサイトで調べていく中で就労移行支援事業所の存在を知りました。
一人で就職活動を行える自信がなく、サポートをいただきたいと考え、何箇所か見学に行きココルポートに決めました。
理由としてはプログラムの種類の多さ、昼食や交通費の補助があることもありますが、スタッフの方に相談しやすい雰囲気が良いなと感じたのが最大の決め手でした。
Q.ココルポートではどの様な訓練に取り組みましたか?
PCに関しては、MOS(Excel)の資格勉強を行い、資格を取得することができました。
コミュニケーション・作業に関しては、模擬就労・ミニコミュニケーション・グループワークなどの各種実践型プログラムを通して、内容を簡潔に伝えることや相手に不快感を与えない伝え方などを少しずつ身に付けることができてきたのではと思っています。
また、様々なプログラムを通じて自分の障がいや特性についての自己理解が深まり、対処や回避ができるようになりました。
Q.ココルポートでの訓練で思い出に残っていることは何ですか?
ココルポートの訓練で思い出に残っていることは模擬就労のプログラムです。
模擬就労は職場で実際に行われているような業務を想定して行う訓練で、スタッフさんが上司・トレイニーさん同士が同僚となり業務体験だけでなくビジネスマナーを意識したコミュニケーションの練習もできるプログラムです。
模擬就労のプログラムに参加するたびに、自分の課題に気づけたり向き合ったりと、楽しい思い出ばかりではありませんが、自分を成長させてもらえたプログラムです。
Q.これからココルポートで訓練を始めようとしている人(就職を目指す人)へのメッセージ
今通所されている方は、ココルポートに通うことができている自分を褒めてあげてください。
スタッフさんは私たちのことを必ず見てくれています。困ったとき・辛いときは無理をせずにスタッフさんに相談してください。あなたは決して1人ではないのです。
これから訓練を始めようとしている方は、自分と向き合うことや人とコミュニケーションを取ることが最初から完璧にできなくても大丈夫です。大切なのは辛いことや苦しいことがあった時に時間がかかってもいいからその出来事や感情に向き合うということです。スタッフさんはあなたの味方なのです。
Q.職種や仕事内容について教えて下さい。
メーカーの総務・一般事務の職種で働くことになりました。
Q.就職が決まった今のお気持ちは?
素直に「嬉しい」と「良かった」の気持ちがあります。ですが同時に「不安」もあります。
入社後は体調管理をしっかり行い、まずは安定して勤務できるようにしていきたいと思います。
ブログの作成にご協力いただき、ありがとうございました♪
今後のご活躍をお祈り申し上げます🌈✨
お電話でのお問い合わせ☞(06)6809-1745
メールでのお問い合わせ☞ kyobashi-staff@cocorport.co.jp
スタッフ一同、心よりお待ちしております
就労移行支援事業所 Cocorport 大阪京橋Office
- 大阪京橋Office
-
- TEL 06-6809-1745
(受付時間 月~金 9:00~18:00)
- 〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町1-18-15 ルーナメゾン2階
- ・京阪 京橋駅より徒歩8分
・JR 京橋駅より徒歩8分
・ 大阪メトロ 長堀鶴見緑地線 京橋駅より徒歩4分
- お電話はこちら
- 0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)

お気軽にお問合せください!