- ココルポート(就労移行支援・定着支援/自立訓練/計画相談) HOME
- 事業所紹介
- 埼玉県
- 朝霞台Office
- 朝霞台Officeのブログ
- 【朝霞エリア】「PC講座」
朝霞台Office ブログ
2024/11/26 朝霞台Office
【朝霞エリア】「PC講座」
こんにちは。トレイニーのぴかいちです。希望の職種に事務職を選ぶ方も多いですが、何といっても事務職を目指すに当たり必要となってくるのが、PCのスキルですよね。多くの就労移行にPCのプログラムをとり入れているように、ココルポートにも「PC講座」というプログラムがあります。これから就労移行に入ってPCを覚えようという人も多いでしょう。今回は私がココルポートのPC講座を通してどうやってPCスキルを身に付けて行ったのかをご紹介したいと思います。
ココルポートのPC講座は、Word、Excel、PowerPointそれぞれの基礎をテキストに沿って学習し、分からないことはスタッフに質問する。苦手なところは個別訓練でその部分をおさらいしてスキルを身に付けていくという流れで学習していました。私も最初は他のトレイニーさんと同じくタイピングや関数が苦手だったので、個別の時間でタイピングソフトや関数の問題集などを解いたりして苦手を克服していきました。どれから手をつけるべきかという決まりはありませんが、得意不得意があるので自分のやってみたいものから始めてみてはいかがでしょうか。
テキストに慣れてきたら実践形式のテキスト(文書作成、関数、ワープロ検定、データ入力など)があるのでそれで応用編を身に付けて行きます。私もテキストを追っただけでは本当に力がついているのか不安だったので、この実践形式のテキストは非常に為になったと思います。ココルポートにはPCになれる為の環境が豊富にあるので、2年のうちに習慣化させれば必ず習得できるようになります。面接で、「ココルポートではPC訓練を頑張っていました!」とアピール出来るようになる事を目指しましょう。
最近のPC訓練は、テキストに慣れてきた人も増えてきたのでテキストから離れ、ランダムに分野を絞った応用編を学習しています。最近では、ショートカットキーについて学習しました。ショートカットキーとは、Ctrl+C→コピー、Ctrl+V→貼り付けなどの本来マウスで操作している事をキーボード上でいろいろ操作が出来るもので、他にも種類があります。私の場合実習先の企業がショートカットキーを業務にとり入れており、とても役に立ちました。ショートカットキーは、覚えておくと様々なビジネスシーンに使えるものなのでぜひ覚えましょう。
ココルポート朝霞台Officeでは、上記のような豊富なPC教材でWord、Excel、PowerPointを学習できるほか、Adobe専用のPCのご用意もあります。ココルポートに入ってからPCを始めて事務職を目指されている方も大勢いらっしゃいます。「PCは苦手だから事務職は難しいかもしれない」と思っている人も、一つ、ココルポートの門を叩いてPCを頑張ってみてはいかがでしょうか?
今回のブログでぴかいちは卒業となります。ブログを読んで下さった皆様、ありがとうございました。
——————————————————————————————————————–
「ココルポートって他にどういうことやっているの?」
「相談・見学だけでもしてみたいのだけど…」
「就職したいけど、どうしていいかわからない…」
…という方、ぜひお気軽にお問い合わせください。
「やってみたい、やりたい、変わりたい」その気持ちを全力でお手伝いいたします!
また、ご本人様だけでなく、ご家族、支援機関の方もお問い合わせをお待ちしております。
朝霞エリアでは朝霞台Officeと北朝霞Officeの二つのOfficeがあるので自分に合ったOfficeを選ぶことができることができます。
実際に両Office見学していただくことも可能ですので、ぜひ一度ご連絡を☻
インターネットからの見学お申し込みもできますので下記よりお待ちしております!
就労移行支援事業所 Cocorport 朝霞台Office
- 朝霞台Office
-
- TEL 048-424-8439
FAX 048-424-8440
(受付時間 月~金 9:00~18:00)
- 〒351-0022 埼玉県朝霞市東弁財1-7-30 KOYO BUILDING 4階
- 東武東上線朝霞台駅より徒歩3分、JR北朝霞駅より徒歩5分
- お電話はこちら
- 0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)

お気軽にお問合せください!