【朝霞エリア】職場での過ごし方を考える | 障がい者就労移行支援のCocorport
累計登録者数 4,700名以上
Cocorport 障害者の就職を支援
お問合せ受付 <フリーダイアル 0120-336-866> 9:00~18:00 日曜定休
TOP

朝霞台Office ブログ

2025/03/27 朝霞台Office

【朝霞エリア】職場での過ごし方を考える

皆様こんにちは!トレイニーのまこのしんです。

肌寒い季節が続きますね。体調を崩しやすい時期でもあります。皆様も暖かくしてお過ごしください。

今回は、先日プログラムで学びました「職場で過ごす際に大事なビジネスマナー」について話していきたいと思います。

初めにどんな職種に限らず、就労後に「ビジネスのマナー」というのは問われてきます。

これは、社会人としての立ち振る舞いやビジネスコミュニケーションに影響してきます。

プログラムでは、何件かの事例を参照にして、参加者で討論を行いました。その中でも特に私が共感した2つの事例について押さえていきましょう。

  • 体調が悪いと気付いた時の連絡

事例では、「ある日仕事から帰ると体調が悪いと気付きましたが、大したことはないとそのまま就寝しました。しかし、翌日になると高熱を出してしまいました。その際に仕事を休むことに決め、上司に連絡を取ることにしました。

この時上司に伝える内容や連絡手段はどのような方法が良いですか?」という内容でした。

私が考えたのは、先ずは体調が悪いことを謝罪し、仕事はどうなるのか、誰かに代わりを頼むべきか確認する事や、病院で受診するという事を説明する案を思いつきました。

ですが他の方は、声が出なくてもとりあえず電話し、時間帯が遅ければ留守電を残す等挙げておりました。

  • 職場外での同僚との付き合い方

事例では「仕事終わりに同僚の友人と出かける約束をしていました。その日は仕事が早く終わりましたが、友人の仕事は残っていた為に、社内で時間を潰しながら1時間ほど待ち、その後一緒に出掛けました。

この行動は正しかったでしょうか?」という内容でした。

私が考えたのは、適当に時間を潰さずに、友人の仕事を何かしら手伝えないか確認したり、もし何もなければ社外で待っている案を思いつきました。

他の方は翌日のタスクの整理や、すぐに帰り支度を整える等挙げておりました。

私事になりますが、私もその日の内に行おうとしていた事が終わらなかった場合、一日の訓練終了後に少し居残りしてしまう事があります。その際にスタッフさんに特に理由を伝えておりませんでした。

事例の場合でも、業務が終わったのに1時間も何もせずにいたら、周りで働いている方の不信感を買いますよね。ですが、少し行動を変えるだけでも大分印象が変わりますね。

最後になりますが、このプログラムに参加し、実際に出た意見を聞いて、考えが大きく変わりました。

また、常日頃の行動を見つめ直す大きな機会となりました。

私もプログラム学んだことを、日頃の生活や訓練に活かしていきたいと思います。

また、今回学んだ事はSST/JSTやグループワークといったプログラムでも活用できます。

学んだ事を実践する良い機会になると思うので、ご興味があったら是非参加してみて下さい。

——————————————————————————————————————-

「ココルポートって他にどういうことやっているの?」

「相談・見学だけでもしてみたいのだけど…」

「就職したいけど、どうしていいかわからない…」

…という方、ぜひお気軽にお問い合わせください。

「やってみたい、やりたい、変わりたい」その気持ちを全力でお手伝いいたします!

また、ご本人様だけでなく、ご家族、支援機関の方もお問い合わせをお待ちしております。

朝霞エリアでは朝霞台Officeと北朝霞Officeの二つのOfficeがあるので自分に合ったOfficeを選ぶことができることができます。

実際に両Office見学していただくことも可能ですので、ぜひ一度ご連絡を☻

インターネットからの見学お申し込みもできますので下記よりお待ちしております!

朝霞台Office
  • TEL 048-424-8439
    FAX 048-424-8440
    (受付時間 月~金 9:00~18:00)
お電話はこちら
0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)
お気軽にお問合せください!
資料請求も見学もすべて無料でご利用いただけます。
お気軽にお問合せください!