- ココルポート(就労移行支援・定着支援/自立訓練/計画相談) HOME
- 事業所紹介
- 埼玉県
- 川越第2Office
- 川越第2Officeのブログ
- プログラム紹介『燃え尽き症候群を防ぐには』
川越第2Office ブログ
2023/03/29 川越第2Office
プログラム紹介『燃え尽き症候群を防ぐには』
みなさまこんにちは!
川越第2Officeスタッフです
今回ご紹介するのは「燃え尽き症候群を防ぐには」というプログラムです。
皆さんは『燃え尽き症候群』という名前を聞いたことがありますか?
名前のとおり気持ちが燃え尽きてしまう状態の事です。
会社や自身の責任感から、良い人としてふるまわなければ・こうすべきだと身を削り過ぎて
限界に超えた時、一気に意欲がなくなってしまう。それが『燃え尽き症候群』です。
責任感が強い方などに出やすいと言われていますが、だれでも起こりうる可能性があり
一生懸命お仕事をしている人ほど燃え尽き症候群になりやすいと言われています。
マイナスなイメージが強いですが、逆に言えば努力家、とても真面目とも取れます。
ただ過度になってしまうと負担とストレスが増えていくことになります。
この燃え尽き症候群を防ぐためにもこまめな息抜きと自分の考え方の傾向を知ることが大切です!
考え方について、自己肯定感と自己効力感を上げるというものがあります。
自己肯定感とは、「自分は自分で良いんだ」と思える事。
自己効力感とは、自分の可能性を認知する事です。
この二つを上げることで、過度に自分の身を削ることが減っていきます。
また客観的に自分の事を見られるので、必要な息抜きのタイミングやストレス発散なども
無理なく行う事ができます。
まずはふとしたときに「自分はどうだろう」と考え「自分は自分でいいんだ」と思ってみてください。
考え方の傾向には、自分軸、他人軸というのもがあります。自分軸が上記の2つだとすると
他人軸は、周りの評価や目を気にして他人の為だけに動くことです。
自身を振り返って自分の考え方の傾向はどちらが強いでしょうか??
自分の事を労わっていますか?
ぜひ改めて自分の事を知ってみるのはいかがでしょうか?
川越第2オフィスで他にも様々なプログラムを行っております。
ご興味がある方はぜひご連絡ください。
お待ちしております。
就労移行支援事業所 Cocorport 川越第2Office
- 川越第2Office
-
- TEL 049-298-5623
FAX 049-298-5624
(受付時間 月~金 9:00~18:00)
- 〒350-0046 埼玉県川越市菅原町20-25 シンザン2階
- JR・東武東上線 川越駅より徒歩3分
- お電話はこちら
- 0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)

お気軽にお問合せください!