🌸就職者インタビュー🌸 | 障がい者就労移行支援のCocorport
累計登録者数 4,800名以上
Cocorport 障害者の就職を支援
お問合せ受付 <フリーダイアル 0120-336-866> 9:00~18:00 日曜定休
TOP

武蔵浦和Office ブログ

2025/04/14 武蔵浦和Office

🌸就職者インタビュー🌸

Q1.ココルポートの利用を決めた理由を教えてください。

以前地元の若者の相談窓口に通っていたのですが、そこでココルポートを紹介してもらいました。
その頃から就職したい気持ちは強かったのですが、自分一人では何から始めたらいいか、どのように就職活動を行っていけばいいか分からず悩んでいたので就労移行支援を利用しようと決めました。
たくさんある就労移行支援所の中でもココルポートは明るく和やかな雰囲気だと感じたことから通所を決めました。

Q2.どのような訓練に取り組みましたか?

はじめの頃は自分には事務作業と軽作業どちらが向いているか分からなかったので、WordやExcelのテキストを学んでみたり、市町村入力を一日中行ってみたり、ボールペンの解体組み立てやビーズピッキングを行ったりと、とりあえずココルポートで取り扱っている個別訓練を一通り行いました。
また、私は人と関わることが苦手なのですが、ココルポートに慣れた頃に模擬就労やミニコミなどの人と関わる訓練への参加もしました。

Q3.自分自身の変化、できるようになったと感じることはありますか?

報連相が身に付きました。
ココルポートの個別訓練では訓練の前後と休憩の前後にスタッフの方に報告することになっているのですが、報告することが習慣化しました。
また、以前は困った時や調子が悪い時に我慢してしまう傾向があり自ら発信することが出来なかったのですが、訓練を通して今では行えるようになりました。

Q4.就職活動をするにあたり、力を入れて取り組んだことはありますか?

企業説明会や企業実習に積極的に参加したことです。説明会に参加することで企業の雰囲気を知ることができましたし、実習に参加したことで実際就職したらその業務が続けていけそうかどうかの見極めや実習担当者様からのフィードバックがあったので自分の強み弱みも知ることができました。

Q5.就職が決まった今のお気持ちを教えてください。

率直にとても嬉しいです!☺️
ブランクが長く「もう自分に就職は難しいのでは…?」と何度もネガティブになっていたので、内定をいただけてほっと一安心しています。
働き続けられるか不安な気持ちもありますが、精一杯頑張っていこうと思っています。

Q6.就労移行支援を検討されている方へメッセージをお願いします!

ココルポートに通う前の私は、生活リズムも崩れ、就職活動もどう行ったらいいか分からずにいたため手を付けられず、ただただ時間が過ぎるのを待っているだけの毎日を過ごしていました。
まずは、週2日半日の通所から徐々に日数を増やしていくことから始め、最終的に週5日の上限通所ができた頃には生活リズムも安定し体力もついてきました。
そのことが少し自信になり、本格的な就職活動を始めて、企業説明会や企業実習への参加、面接へ進み内定をいただくことができました。
はじめの一歩を踏み出すことは勇気がいるものだと思います。けれど、ココルポートにはたくさんの優しいスタッフの方々がいらっしゃるので、安心して一度ココルポートに見学にいらっしゃってはいかがでしょうか?きっと良い未来に繋がると思いますよ😊

 

——————————————————

Cocorport武蔵浦和Officeでは
随時見学・体験実習を承っております。

💭「就労移行ってどんなところ?」
💭「就職について相談したい」 
💭「プログラムを見学してみたい!」 
などなど…

下記よりお気軽にお問合せ下さい。
まずは資料請求からでも大歓迎です!

🏠ホームページ
見学・相談お申込み
お問合せ・資料請求

📞電話
→048-762-9326

📱LINE
友達追加はこちら

スタッフ一同、
心よりお待ちしております🌞

——————————————————

武蔵浦和Office
  • TEL 048-762-9326
    FAX 048-762-9327
    (受付時間 月~金 9:00~18:00)
お電話はこちら
0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)
お気軽にお問合せください!
資料請求も見学もすべて無料でご利用いただけます。
お気軽にお問合せください!