所沢第3Office 4月お勧めプログラム紹介 🌸オープン1周年を迎えました🌸 | 障がい者就労移行支援のCocorport
累計登録者数 4,800名以上
Cocorport 障害者の就職を支援
お問合せ受付 <フリーダイアル 0120-336-866> 9:00~18:00 日曜定休
TOP

所沢第3Office ブログ

2025/04/11 所沢第3Office

所沢第3Office 4月お勧めプログラム紹介 🌸オープン1周年を迎えました🌸

こんにちは😊

所沢第3officeのスタッフです。

2024年4月に正式オープンした所沢第3Officeが無事に🌸1周年を迎えました🌸

関係各所の皆様、利用者の皆様、地域の皆様、ココルポートの運営ならびにココルルポートの他オフィスの皆様、

支えて頂いた多くの方々に御礼申し上げますm(_ _)m

さて、毎月最初の投稿は、『所沢第3オフィス今月のお勧めプログラム』の紹介✨です。

今月もお役立ちプログラムが揃っていますので参考になさってください😄

プレゼンテーションのコツを知ることができれば、当然、プレゼンテーションの一種である面接にも応用することができます。

今まで『PREP法』や『SDS法』と言った話し方の『型』を勉強してきましたが、今回は『型』ではなく『内容』にスポットライトを当てたプログラムになります。

『型』と『内容』の両方のコツを身に付けることができれば面接で良い結果に繋がる可能性がぐんと上がると思いませんか?

興味のある方は是非ご参加ください。

面接は就職活動には切っても切れないイベントです。

初めて会った面接官に様々な質問を投げられるのはとても緊張します。

私事ですが、筆者の転職活動中も1(私)対5(面接官)の面接をしたことがあります。その時はとても緊張し冷や汗をかきました😅

もともと面接慣れをしていれば話は違ってきますが、ほとんどの方が面接を受けた回数は1~2回、1度も受けたことのない方もいるでしょう!

また、何年も前に受けたきりという方もいると思います。

それなら、「何回もシミュレーションして慣れましょう!」というのが本プログラムです。

本番で練習以上の成果を出せることはほとんどありません。時間の許す限り何度も練習し自分の実力を底上げ💪していきましょう。

このプログラムは

・『オープン就労』にするか、『クローズ就労』にするか迷っている人。

・どちらにするか決めているが、実際はどうなのか知りたい人。

にお勧めです。

『オープン就労』、『クローズ就労』のメリット・デメリットの比較や、事例を検討することでどちらに就職した方が自分にとって良いのかの判断をする材料となります。

また、『オープン就労』、『クローズ就労』、それぞれで企業の求めることが違うのも特徴のひとつですね。

こういった知識についてもお伝えしますので、これから就職活動を始めたいと思っている人は是非ご参加ください。

 今回、ご紹介したプログラムのほかにもココルポートでは、日常生活や就職に向けて役立つ、様々なプログラムを行っています。

ご興味をお持ちいただいた方は、ぜひ一度ご見学にお越しください!

所沢第3Office
  • TEL 04-2997-8515
    FAX 04-2997-8516
    (受付時間 月~金 9:00~18:00)
お電話はこちら
0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)
お気軽にお問合せください!
資料請求も見学もすべて無料でご利用いただけます。
お気軽にお問合せください!