「職場を意識した訓練って?~ココルポート町田駅前Officeの〝模擬就労”~」 | 障がい者就労移行支援のCocorport
累計登録者数 4,800名以上
Cocorport 障害者の就職を支援
お問合せ受付 <フリーダイアル 0120-336-866> 9:00~18:00 日曜定休
TOP

町田駅前Office ブログ

2025/04/01 町田駅前Office

「職場を意識した訓練って?~ココルポート町田駅前Officeの〝模擬就労”~」

こんにちは。就労移行支援事業所ココルポート町田駅前officeのスタッフです😄
日中の日差しは暖かくなりましたが、まだまだ夜間や明け方は寒い日が続いております。
私は『寝る前に白湯をいっぱい飲むと朝すっきり起きられる』というセルフケアを実施して日々を乗り切っています。体調崩さないようにしたいですね🍀

さて、今回は先日開催しました「模擬就労~CD梱包作業~」というプログラムについてご紹介いたします。

「模擬就労」とは?
雰囲気や業務内容も含めて、実際の職場を模した訓練になります。

日々学ばれているビジネスマナーや作業スキルを実際の「仕事の中」でどう使うことができるのか、
業務チェックは勿論、模擬就労後にスタッフが「~まではとても丁寧にできているので、次は~してみるのはどうでしょうか」とフィードバックをさせていただき、次の訓練の課題を見つけることが出来ます。

今回の模擬就労では、種類の違うCDを指定された枚数梱包する作業でした。

丁寧な作業を行う為の注意点、確認作業を依頼する流れなど「CD梱包をする」だけではなく、コミュニケーションスキル、チームへの協調性やルールの理解、集中力が必要となる内容でした。

『仕事内容は問題なかったけど、周囲と上手にコミュニケーションが取れなかった』
『自分はそんなつもりはなかったのに、なぜか周りに誤解されることが多い』
『ミスした時に落ち込んでどうしたらいいかわからない』など・・・

会社での人間関係はどんな方でも一度は悩まれることがあるかと思います。

模擬就労に参加することで自分自身の課題が明確になり、自己理解からの対策、改善への訓練を行うことで、就職した先で長く働くことにつながっていきます。

是非興味を持たれた方🌟仕事経験ないけど大丈夫かな💦退職経験あるけど次こそは何とか続けたい!!

などなど色々な思いをお持ちの方いらっしゃると思います。

就労移行支援事業所で長く働くことが出来るスキルを習得しませんか❓

訓練内容だけでなくオフィスやスタッフの雰囲気も大切だと考えていますので、
まずは見学していただき、どのような場所なのか、どのような雰囲気なのかを感じていただくことをおススメします👍

平日に見学会を随時開催しております。お気軽にご連絡くださいね。

スタッフ一同お待ちしています🌈

*********************************

近隣の駅近くのOfficeもありますので、是非そのブログもご覧ください♪

町田駅前Office
  • TEL 042-850-9161
    FAX 042-850-9162
    (受付時間 月~土 9:00~18:00)
お電話はこちら
0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)
お気軽にお問合せください!
資料請求も見学もすべて無料でご利用いただけます。
お気軽にお問合せください!