- ココルポート(就労移行支援・定着支援/自立訓練/計画相談) HOME
- 事業所紹介
- 東京都
- 町田駅前Office
- 町田駅前Officeのブログ
- 【就職者の声】特別編:就活コラム ~障害者雇用での就活を始めるにあたって~
町田駅前Office ブログ
2020/10/05 町田駅前Office
【就職者の声】特別編:就活コラム ~障害者雇用での就活を始めるにあたって~
こんにちは、Cocorport利用者のDです。今回は特別回ということで、障がい者雇用で就活をするには何を準備すれば良いかを簡単に解説します。
新卒で行う就活や一般的な転職とは違う点が多くあるので比較して見てください。
就活を始める前、企業応募前、企業応募後の3段階で分けて私の考えを話したいと思います。解説が長くなるので一目見て分かるように図も載せておきます。
※あくまで私の所感なので、段階の区切りや何を準備するかは人によって変わります。
図:障害者雇用で就活するときに必要な準備
では、この図の内容を段階ごとに解説していきます。
☆第1段階 ~就活前~
はじめに就活を始める前の第1段階で必要な準備は4つあります。
●自身の障がい特性の理解(プレナビゲーションブック作成)
●企業に配慮してほしいことは何か
●どの職種、業界、場所、条件で働くかの方向性をある程度絞る。
●応募するにあたっての履歴書や職務経歴書の作成ができていること。
この段階では、相談する時間を多く取ってスタッフの方と意見を交換していくのが良いかと思います。特にプレナビゲーションブック作成では障がい特性や配慮点が同じ障がい名で内容が大きく変わるのでここに時間を割く方が多く見受けられます。(私も1か月以上かかりました)
また応募書類の添削もしていただけるので自分ができていること、できていないことは比較的分かりやすいかと思います。
上記の4点の準備に終わりが見え始めたら第2段階に入ります。
☆第2段階 ~企業応募前~
第2段階必要な準備は4つです。
●想定問答の作成
●自分の障がい特性と配慮点を面接官に伝えられるようにする。(私の障がいについての作成)
●面接練習を行い、雰囲気や話し方に慣れる。
●面接会や企業見学会、実習面接会など情報を意識して探す。
この段階になると面接を行うための準備が主になりますが、まず重要なのが第一段階で作ったプレナビゲーションブックの内容をベースとして、自分の障がい特性と、会社に何を配慮してほしいのかを面接官に伝えるための準備が必要になります。そのために“私の障がいについて”という書類を作成し、スタッフに添削してもらうことでより伝わりやすい文章を作りましょう。
また面接で聞かれる定番の質問に関しては“想定問答”というものを作り、自分だったらどのように答えるかを書き出していきましょう。
面接官に伝えたい内容と定番の質問に対する返答が大体決まりましたら面接練習を行いましょう。Cocorport内でスタッフ相手に行うことができ、フィードバックをもらうことで自分の面接の課題点が分かるかと思います。
また就活に関わるイベント等の情報を探すことも重要で、ハローワークが主催する面接会や東京しごと財団が主催する実習面接会、転職エージェント等が主催する面接会など、自分が思っている以上に就活イベントが転がっているので見逃さずインターネット等を使って、どんな企業が参加しているかは確認しておいても損はありません。
第2段階は大体が終わったら企業への応募や、面接会等で実際の面接を行って次の段階へ進みましょう。
余談ですが就活・転職エージェントに登録するのはこの第2段階が進んだあたりが良いのではないかと思います。ハローワークを利用しての就活をする場合は登録をお忘れなく。
☆第3段階 ~企業応募後から就職するまで~
そして企業への応募や、面接会等に参加して一度でも面接を行って実際の流れを体験したら第3段階に入ります。
第3段階では4つのことを就職先が決定するまで継続して行っていくことになります。
●自分の面接の課題を見つけ、対策する。
●配慮点や障がい特性の伝え方、内容の確認。
●面接会や企業見学会、実習面接会などの情報を継続して探す。
●積極的に企業に応募する。
この段階では基本的に第2段階と同じですが、どんなに今までの準備ができていても企業応募しないと始まらないので積極的な姿勢が求められます
模擬面接も継続して行うのですが、私は面接がない時に面接の雰囲気を忘れないようにするくらいでよいと思っていて、どちらかというと企業の方とより多く面接する方が慣れるのが早い気がします。
また就活は精神力勝負な面があります。自分が行きたいと思える会社から内定が出るまでに時間がかかると長期戦になりがちです。その時はモチベーションを保つことが大事になるので、精神的にも肉体的にも調子を崩さないように自分をケアすることも忘れないようにしましょう。
またCocorportの訓練では就活中のモチベーション維持をどのようにするかというプログラムもございます。
特別回となる今回の解説はここまでです。正直なところこの情報が役に立つかは分かりません。
ただ、私のこの情報の中で1つでも、障がい者雇用での就活をする上で参考になると思ってくれたらとても嬉しいです。
私の解説はこれで全てになります。今回は就活の中身について話していきましたが、どうでしょうか?参考になる点があれば幸いです。
ここまで読んでくださった読者の方へ、ありがとうございました!
就労移行支援事業所 Cocorport 町田駅前Office
- 町田駅前Office
-
- TEL 042-850-9161
FAX 042-850-9162
(受付時間 月~土 9:00~18:00)
- 〒194-0013 東京都町田市原町田1-1-3 ハイストーンビル402
- JR町田駅より徒歩1分/小田急線町田駅より徒歩5分
- お電話はこちら
- 0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)
お気軽にお問合せください!