- ココルポート(就労移行支援・定着支援/自立訓練/計画相談) HOME
- 事業所紹介
- 東京都
- 日暮里Office
- 日暮里Officeのブログ
- 👏🌼就職者のご報告🌼👏
日暮里Office ブログ
2025/03/07 日暮里Office
👏🌼就職者のご報告🌼👏
皆さんこんにちは!ココルポート日暮里Officeスタッフです🎶
3月!春の訪れを感じますね🌸と言いたいところですが、、、
筆者は花粉症で苦しむ季節だなあと少し落ち込み気味です🤧
いつかは花粉を克服して青空の下でお花見をしたいものです😭
春の訪れ!!!!
ということで今回のブログでは2月にご就職されたご利用者様の報告をさせていただきます🌼
ブログの作成にも協力していただきましたので、掲載いたします🌟
* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …*
📝あなたのことをを教えてください!
・40代 ・女性 ・うつ病
・精神保健障がい者保健福祉手帳2級
・利用開始時:2023年7月から
・就職先:食品物流サービス・事務補助
📝就労移行支援事業所を利用しようと思ったきっかけは何ですか?
仕事を休職していた期間が長く、退職後就職活動をする前に訓練機関に通所し、社会復帰をしたかったからです。
📝どのような訓練をしていましたか?
・利用開始時:プログラムを一通り体験しました。
・利用開始半年後:JST(職場対人技能訓練)、PC訓練を中心に行いました。
・利用開始1年後:MOS Excel・Wordワードの各スペシャリストを順に取得しました。受けたい企業がなくてもその都度以前作成した書類を確認、修正を行いました。
・就職活動時:求人検索をしながら、2週間に1回ハローワークに行き担当者と就職活動での内容を共有し、応募企業をしぼっていきました。
📝就活はどのくらいの期間行いましたか?
書類作成を入れて、10か月くらいです。
主治医の指示で、本格的に始めたのは7月頃からです。
📝就活で大変だったことや困ったことはありましたか?
書類作成時に、職務経歴書の入力の仕方に例示がなく、スタッフと一から確認しながら作成しました。
思いのほか時間がかかってしまいましたが、一緒に作成できてとても心強かったです。
今振り返ってみて思うことは、志望動機記載の仕方に、最初のうちはテンプレートのような型があるとやりやすかったかもしれません。
📝面接対策はどのように取り組みましたか?
面接対策の書籍をいくつか購入しました。
その中のスタンダードな回答をいくつか参考にしながら、自分の答えをまとめた面接問答集の作成をしました。
スタッフさんに何度も添削依頼し修正を重ねました。
また、自分のタイミングで面接練習予約を入れて面接練習をもお願いしました。
📝就職活動でこれはやっておいて良かったと思うことはありますか?
記録用紙は何でもよいので、活動記録をつけておくことをお勧めします。
できれば、年間や月間など長期間通して一つにまとめて保管できるスケジュール帳や、
1冊、記録ノートを準備しておくと、体調面やメンタル面での波や不調時の対策を考える際に参考になりました。
これは、履歴書を作成する際にも、非常に活用できました。
📝ココルポートに通ってよかったと思うことはありますか?
スタッフさんはわたしのお話を聞いてくれたとき、穏やかに対応してくれました。
何より温かい笑顔が印象的でした。
これからのことを考えそのたびに途方に暮れて、とにかく何かをしなければと気持ちばかりが焦る日もありましたが、スタッフさんは確実に前に進めていると励ましてくれました。
目標を達成するために、どんな訓練があり、どんな努力をしたらいいのか、その都度的確なアドバイスをくれました。また自分の中にあるささいな悩や、焦りを共有し、スタッフさんと2人3脚、場合によってはスタッフ総出で履歴書などの書類添削をしてくれるなど、とても手厚く、向かう方向に一丸となって導いてくれました。
私にとって、ココルポートは社会復帰をしていくための居場所そのものでした。
📝皆様へメッセージをお願いいたします!
わたしにとって、本音で話せる場ができました。
また、自分自身の適性や課題がクリアになり、訓練の方向性を明確にすることができました。
さまざまな訓練を積み重ねることで、確実に自分に自信がついていく実感がわきました。どんなにささいな悩みであっても、解決していくためにスタッフさんと共有していくことから始まります。自分自身とスタッフさんを信じて自分の目指すゴールに向かっていってほしいと思います。
* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …*
今回はブログの作成にご協力いただきまして、ありがとうございました🙇♀️
こちらのご利用者様はハローワークの担当者様とも協力をしながら、就職活動を進めていきました。
就職活動期間には就活系のプログラムにしっかりと参加し、そのほかの時間は事務職に活かせるPCスキルを磨くために自身で購入した参考書を持参して訓練に取り組まれていました💻
紹介文にもある通り、細かく計画を立ててスケジュール管理・タスク管理をして、先を見通して訓練をされている姿が印象的です💭
筆者も計画性を持つ部分をしっかりと見習わなければ!と感じました😌
ココルポートでの経験を、就労先でも活かしていただければ幸いです🎶
Officeには就職者の方が作成してくださった通所から就職までをまとめた「訓練事例」という資料がございます📖
就職までのイメージをしやすくなるかと思いますので、見学や実習にいらした際にはぜひご覧になってみてください👀
ご興味をお持ちいただいた方はご連絡をいただければと思います!
ぜひ一度、お気軽に見学にお越しください💁♀️
ココルポート日暮里オフィススタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております。
就労移行支援事業所 Cocorport 日暮里Office
- 日暮里Office
-
- TEL 03-6806-7963
FAX 03-6806-7964
(受付時間 月~土 9:00~18:00)
- 〒116-0013 東京都荒川区西日暮里2丁目49-5 光工芸社ビル1階
- ■電車
日暮里駅(JR、京成電鉄、舎人ライナー)
西日暮里駅(JR、京成電鉄、舎人ライナー、千代田線)より徒歩5分
※池袋~西日暮里:11分、赤羽~西日暮里:12分、東京~日暮里:11分
■バス
日暮里駅前、西日暮里駅前(都営バス)より徒歩4分
- お電話はこちら
- 0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)

お気軽にお問合せください!